コラム

英王室に爆弾を放り込んだスーパーセレブ活動家メーガン妃の野心

2020年01月11日(土)14時09分

息子のアーチーちゃんと3人のライフスタイルブランドで大儲け?(2018年10月、オーストラリア訪問時のヘンリー王子とメーガン妃) Phil Noble-REUTERS

[ロンドン発]英王室のヘンリー王子(35)と妻の元米女優メーガン妃(38)が突然、インスタグラムで「王室のシニアメンバーとして退き、財政的に独立する」と宣言し、「サセックスロイヤル」のブランドを自分たちの思うように使いたいと言い出した。

メーガン妃とヘンリー王子は「イギリスと北米でバランスを取りながら過ごす計画だ」という。

バッキンガム宮殿は即座に「ヘンリー王子とメーガン妃との話し合いは初期段階。問題は複雑で解決するのに時間がかかる」と表明した。エリザベス女王やチャールズ皇太子が善後策に頭を痛める中、メーガン妃は、アーチーちゃんを残してきたカナダに舞い戻った。

昨年4月、ヘンリー王子とメーガン妃はアーチーちゃん出産のためと言ってウィリアム王子、キャサリン妃と暮らしていたケンジントン宮殿からロンドン郊外ウィンザーのフロッグモア・コテージに引っ越した。改装費は300万ポンド(約4億2900万円)もかかった。

サセックス公爵とサセックス公爵夫人の爵位を持つ2人は同時にインスタグラムに「サセックスロイヤル」という公式アカウントを開設。ウィリアム王子とキャサリン妃の慈善団体「ロイヤルファンデーション」とも袂を分かち、「サセックスロイヤル」という団体を立ち上げた。

ハリウッド流持ち込む

「ロイヤルファンデーション」は仲の良かったウィリアム王子とキャサリン妃、ヘンリー王子の3人で盛り上げてきた。「サセックスロイヤル」の立ち上げは、生き馬の目を抜くハリウッドの荒波にもまれてきたメーガン妃がヘンリー王子を完全に取り込んだ大きな転換点になった。

メーガン妃は昨年10月の民放ITVドキュメンタリー番組で「感情を表に出さないイギリス流の繊細さに真剣に馴染もうとしたが、逆に私の内面を傷つけた」と訴えたが、メーガン妃が自分を押し殺してまで英王室のプロトコルに従ってきたとは誰も思わないだろう。

結婚式からアーチーちゃん出産、観客席の一角を占拠したウィンブルドン観戦に至るまで自分流を貫き、「タブロイド」と呼ばれる英大衆紙の集中砲火を浴びた。そして今回、優良メディアを自分たちで選別すると一方的に通告し、英ジャーナリスト全国組合から批判された。

ヘンリー王子とメーガン妃の公費の5%はソブリングラント(王室の活動費)で賄われている。英大衆紙デーリー・メールによると、推定200万ポンド(約2億8600万円)。これを返上する代わりに現在は禁じられている資金調達を自分たちで行おうというのだ。

<参考記事>英ハリー王子夫妻は、どうやって王室から「財政的に独立」するのか?
<参考記事>ヘンリー王子との結婚「考えが甘かった」と重圧を語るメーガン妃、率直な告白に大きな反響

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は史上最高値を更新、足元は達成感から上げ幅

ビジネス

米アマゾン、従業員賃金引き上げと医療費負担軽減に1

ワールド

米下院、政府機関閉鎖回避に向けつなぎ予算案審議へ 

ワールド

EUがインドと防衛・ハイテクなどで協力強化計画
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story