コラム

「メーガン妃、第二子は米国で出産か」報道まで飛び出した英王室のお家事情

2019年11月26日(火)18時10分

英王室の慣習に馴染めないメーガン妃(写真は11月7日、ウェストミンスター寺院にて) Hannah McKay-REUTERS

[ロンドン発]アンドルー王子の未成年者買春疑惑で激震が走る英王室にもう一波乱ありそうな雲行きになってきた。

「メーガン妃はキャサリン妃がいずれ王妃になることに十分気付いている。でも互いに衝突してしまう」。こんな見出しが米娯楽誌ピープルを飾ったのはアンドルー王子が公務を解かれた翌日の21日。

情報源は1人の関係者としか明かされていない。その関係者によると、高齢のエリザベス英女王からチャールズ皇太子への王位継承が迫るにつれ、キャサリン妃とメーガン妃の溝が広がっているという。

「いずれ王妃になるキャサリン妃と、メーガン妃、それぞれの役割は明白だ。メーガン妃はカビ臭さ(古臭い伝統)にフィットしないが、キャサリン妃は手懐(てなず)けられている」

「メーガン妃にはメーガン妃の、キャサリン妃にはキャサリン妃の生き方がある。2人がぶつかり合う時、状況は難しくなる」。この話が本当ならメーガン妃が米メディアにリークしたとしか思えない。

生き馬の目を抜くハリウッドの競争を生き抜いた元米人気女優メーガン妃と、ほとんど社会人経験をせずに王室に嫁いだキャサリン妃の人生観、社会観は異なって当たり前だ。

欧州連合(EU)からの離脱で岐路に立つ英国だが、英王室にとっても今年は、チャールズ皇太子と故ダイアナ妃の別居、長女アン王女の離婚、次男アンドルー王子の別居、ウィンザー城の火災が続いた1992年に匹敵する「ひどい年(アナス・ホリビリス)」になりそうだ。

世論調査会社ユーガブと英大衆日曜紙サン・オン・サンデーのアンケートでは王室の存続を求める声は70%。2015年の前回調査より1ポイント減。チャールズ皇太子への王位継承を望む声は36%で、ウィリアム王子への蛙飛び継承を求める声の41%を下回った。

王族の支持率は次の通り。()内は王室助成金を与えても良いという回答の割合だ。

エリザベス女王 80%(71%)
フィリップ殿下 65%
チャールズ皇太子 47%(夫妻で51%)
カミラ夫人 33%
ウィリアム王子 81%(夫妻で60%)
キャサリン妃 77%
ヘンリー王子 81%(夫妻で38%)
メーガン妃 49%
アン王女 59%(31%)
アンドルー王子 22%(13%)
エドワード王子 35%(16%)

格差が広がるこのご時勢、英社会は王室の存続は望んでも王室助成金の対象となる王族をできるだけ絞ることを求めている。王室を前代未聞の不祥事に巻き込んだアンドルー王子はすぐにでも廃位すべきなのだ。

メーガン妃とヘンリー王子の結婚は英王室にプラスという声は44%。一方、キャサリン妃とウィリアム王子のそれは75%。英国の世論は英王室のプロトコル(伝統や慣習)に合わないメーガン妃に気付いている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、クックFRB理事を異例の解任 住宅ロー

ビジネス

ファンダメンタルズ反映し安定推移重要、為替市場の動

ワールド

トランプ米政権、前政権の風力発電事業承認を取り消し

ワールド

豪中銀、今後の追加利下げを予想 ペースは未定=8月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story