コラム

迷走ブレグジット、英国の未来は「元気印のレズビアン」に委ねられた

2017年06月14日(水)18時15分

スコットランド保守党党首のルース・デービッドソンはよく笑う Russell Cheyne-REUTERS

<「勝者なき英総選挙」のなかで「大勝利」を収めたのがスコットランド保守党党首のルース・デービッドソン。同党の13議席がなければメイは首相の座に留まれなかった。今後の政局のカギを握るキーパーソンだ>

よもやの過半数割れ

[ロンドン発]イギリスの欧州連合(EU)離脱交渉の行方を占う総選挙が6月8日に行われ、首相テリーザ・メイは目論んだ圧倒的過半数を獲得できず、よもやの過半数割れを喫した。イギリスの有権者は離脱交渉の舵取りをメイに任せたものの、与党・保守党の強硬派が主導してきたハード・ブレグジット(単一市場と関税同盟からも離脱)に難色を示した、と結果論を語るのは簡単だ。

【参考記事】英総選挙で大激震、保守党の過半数割れを招いたメイの誤算
【参考記事】驚愕の英総選挙、その結果を取り急ぎ考察する

投票の1週間前、英世論調査協議会会長のストラスクライド大学教授ジョン・カーティスと元内閣府首席エコノミストのキングス・カレッジ・ロンドン教授ジョナサン・ポルトに「最大野党・労働党党首ジェレミー・コービンの人気が急上昇しているのは有権者がソフト・ブレグジット(単一市場と関税同盟へのアクセスをできるだけ残す)を望んでいるからか」と水を向けると、「選挙キャンペーン、マニフェスト(政権公約)、教育や医療など内政問題が大きい」という分析だった。

【参考記事】「認知症税」導入で躓いた英首相メイ 支持率5ポイント差まで迫った労働党はハード・ブレグジットを食い止められるか

EU離脱を党是とする英国独立党(UKIP)の分析で高い評価を受けていたケント大学教授マシュー・グッドウィンに至っては5月下旬「コービン党首の下で労働党が得票率38%に達するようなことがあれば、ブレグジットに関する自分の新著を食べる」とまで豪語していた。総選挙でコービン労働党の得票率は40%となり、グッドウィンが新著をムシャムシャ食べる姿が全国に放送された。メイやコービンだけでなく、その筋の専門家もイギリスの世論を読めていなかった。

勝者は誰?

一体、この総選挙の勝者は誰なのか。主な政党の内情を見てみよう。

【メイ保守党】13議席減、地滑り的勝利を確信して早期解散に踏み切ったものの、過半数割れして、これまでのハード・ブレグジット路線を見直し

【コービン労働党】30議席増、若者を中心にコービン人気を巻き起こしたが、政権奪取にはまだまだ遠いことが浮き彫りになった

【スコットランド民族党(SNP)】21議席減、前党首アレックス・サモンドが落選。2回目のスコットランド独立住民投票に大きなブレーキ

【自由民主党】4議席増、EU残留を選択肢の一つとする国民投票の再実施を掲げるも、元党首ニック・クレッグが落選するなど、得票率はダウン

【UKIP】唯一の議席を失う。得票率は12.6%から1.8%に激減。党首交代

【民主統一党(DUP)】北アイルランドのプロテスタント強硬派政党、2議席増。メイ政権の過半数維持のため閣外協力を約束するも、プロテスタント系とカトリック系の合意による北アイルランド和平が綻ぶ恐れも

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪、35年の温室効果ガス排出目標設定 05年比62

ワールド

CDC前所長、ケネディ長官がワクチン接種変更の検証

ビジネス

TikTok合意、米共和党議員が「中国の影響継続」

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story