コラム

国民統合へ手腕を発揮するフランスのマクロン大統領 国民議会選も第1党の勢い

2017年05月17日(水)16時00分

kimura20170517115002.jpg「前進!」ロンドン支部長のピエール・マーク Masato Kimura

5月15日時点でマクロン新党は577選挙区のうち511人の擁立を済ませた。男性候補256人に対し、女性候補255人と男女格差を解消した。国民議会議員の平均年齢は60歳だが、マクロン新党は46歳と大幅に若返った。政治家としての経験がない候補者も半数を超えている。マクロンは淀んだフランスの政治に新風を吹き込んだ。

若きエリートたちが支持

昨年11月、正式に大統領選への出馬を表明してからわずか半年。マクロンを大統領に押し上げたチームを見ると、マクロンと親しい若きエリートを中心に、ビジネス界の要人、政界のベテランがバランスよく配されている。ジーンズとTシャツでガレージから起業するアメリカと違って、マクロンによる政治のスタートアップはビジネススーツが良く似合う若きエリートたちによって主導された。

ロンドンでの3千人集会を組織した23歳のピエール・マークは事務弁護士としての実習中。「右と左の政治には飽き飽きした。変化が必要だ」と昨年5月に「前進!」に参加し、ロンドン支部長を務めた。

「マクロンはみんなを包み込むフランスを実現しようとしている。政治的な違いを乗り越えようとしている。ブレグジット(イギリスのEU離脱)のあと、フランス国民は、危機に瀕死するEUこそ祖国を守ってくれることに気づいた。マクロンはEUを防衛すると同時に改革も求めている」

「フランス国民は自分自身と祖国の未来について楽観的になってきた。そうなると経済も良くなる。マクロンは機会をつかもうとする者に機会を与える一方で、弱きを助けようとしている。マクロンは分断されたフランスを癒そうとしている。敵対を望んでいない」

【参考記事】フランスに「極右」の大統領が誕生する日

「マクロンを選んだ祖国を誇りに思う。わが国はポピュリズムに屈するのを拒んだ。マクロン大統領はフランスを変革する。フランスは前向きに、建設的に生まれ変わる。私は祖国に帰って祖国の再建に貢献したい」

【参考記事】マクロン新大統領の茨の道-ルペン落選は欧州ポピュリズムの「終わりの始まり」か?

既得権がはびこり、硬直化したフランスに嫌気が差してロンドンに逃れてきたフランス人は30万人に達すると言われている。そのうち何人がピエールと同じように祖国に戻るのだろう。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「最後は勝

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」

ビジネス

米国株式市場=反落、デルやエヌビディアなどAI関連

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給拒否 国連総会出席
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story