コラム

国民統合へ手腕を発揮するフランスのマクロン大統領 国民議会選も第1党の勢い

2017年05月17日(水)16時00分

kimura20170517115002.jpg「前進!」ロンドン支部長のピエール・マーク Masato Kimura

5月15日時点でマクロン新党は577選挙区のうち511人の擁立を済ませた。男性候補256人に対し、女性候補255人と男女格差を解消した。国民議会議員の平均年齢は60歳だが、マクロン新党は46歳と大幅に若返った。政治家としての経験がない候補者も半数を超えている。マクロンは淀んだフランスの政治に新風を吹き込んだ。

若きエリートたちが支持

昨年11月、正式に大統領選への出馬を表明してからわずか半年。マクロンを大統領に押し上げたチームを見ると、マクロンと親しい若きエリートを中心に、ビジネス界の要人、政界のベテランがバランスよく配されている。ジーンズとTシャツでガレージから起業するアメリカと違って、マクロンによる政治のスタートアップはビジネススーツが良く似合う若きエリートたちによって主導された。

ロンドンでの3千人集会を組織した23歳のピエール・マークは事務弁護士としての実習中。「右と左の政治には飽き飽きした。変化が必要だ」と昨年5月に「前進!」に参加し、ロンドン支部長を務めた。

「マクロンはみんなを包み込むフランスを実現しようとしている。政治的な違いを乗り越えようとしている。ブレグジット(イギリスのEU離脱)のあと、フランス国民は、危機に瀕死するEUこそ祖国を守ってくれることに気づいた。マクロンはEUを防衛すると同時に改革も求めている」

「フランス国民は自分自身と祖国の未来について楽観的になってきた。そうなると経済も良くなる。マクロンは機会をつかもうとする者に機会を与える一方で、弱きを助けようとしている。マクロンは分断されたフランスを癒そうとしている。敵対を望んでいない」

【参考記事】フランスに「極右」の大統領が誕生する日

「マクロンを選んだ祖国を誇りに思う。わが国はポピュリズムに屈するのを拒んだ。マクロン大統領はフランスを変革する。フランスは前向きに、建設的に生まれ変わる。私は祖国に帰って祖国の再建に貢献したい」

【参考記事】マクロン新大統領の茨の道-ルペン落選は欧州ポピュリズムの「終わりの始まり」か?

既得権がはびこり、硬直化したフランスに嫌気が差してロンドンに逃れてきたフランス人は30万人に達すると言われている。そのうち何人がピエールと同じように祖国に戻るのだろう。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 7
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 8
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 9
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 10
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 9
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 10
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story