コラム

新型コロナウイルス、世界は「ドライブスルー検査」活用の流れ

2020年03月23日(月)15時55分

当初、ドライブスルー検査方式に否定的だった日本政府の考えにも少し変化が起きている。加藤厚生労働大臣は、3月17日に開かれた衆議院厚生労働委員会で、「私の地元でも、疑いのある人が待合室に入られると、患者さんが感染するおそれがあるということで、車に乗ったまま駐車場で待っていただき、車まで、お医者さんが行って、診断してくれるケースもある」と、感染の防止に十分に配慮して対応するのであれば、車に乗ったまま受けられるドライブスルー方式で検査を行っても問題はないという見解を示した。

検査以外にも活用

以上のような動きを見ると、今後日本でもドライブスルー検査はより広がるのではないかと思われる。さらに、韓国ではドライブスルーが検査以外にも活用されており、注目を集めている。韓国政府は、新型コロナウイルスによる感染拡大を防ぐために幼稚園や小中高の新学期開始を3月9日から4月6日に延期した。その結果、教科書を受け取っていない新入生が、教科書がないまま自宅で自習をしないとならないという問題が発生した。そこで、慶尚北道浦項市のある中学校では、対面接触による感染拡大の問題を回避するためにドライブスルー方式を利用して新入生に教科書を渡すことにした。新入生の保護者などは、3月18日から20日までの間に、学校が指定した場所に車で来ると、車から降りずに教科書を受けとれる。また、ソウル市城東区の区立図書館では3月10日からドライブスルー方式を利用して貸出サービスを提供している。

株式会社サーベイリサーチセンターが全国47都道府県にお住まいの20歳以上の男⼥ 4,700人を対象に2020年3月6日から9日の間に実施したインターネット調査によると、⽇本国内にウイルスが広がる不安は、中国政府が武漢市を封鎖した1月23日時点の59.6%から3月の調査時点には92.1%に上昇した。また、自分自⾝への感染に対する不安は、同期間に18.5%から75.3%に大きく上昇した。不安度(「とても不安を感じている」と「やや不安を感じる」の合計)を感じる項目としては、「いつまで続くのか、見通しが分からないこと」(85.1%)、「効果的な治療薬やワクチンなどがないこと」(83.1%)、「ウイルスが目に見えないものであること」(78.4%)が上位3位を占めた。一方、「検査(PCR検査)を受けたくても受けられないこと」に対する不安度も66%で高い割合を占めた。この結果から国民の多くが検査を希望していることがうかがえる。

プロフィール

金 明中

1970年韓国仁川生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科前期・後期博士課程修了(博士、商学)。独立行政法人労働政策研究・研修機構アシスタント・フェロー、日本経済研究センター研究員を経て、2008年からニッセイ基礎研究所。日本女子大学現代女性キャリア研究所客員研究員、日本女子大学人間社会学部・大学院人間社会研究科非常勤講師を兼任。専門分野は労働経済学、社会保障論、日・韓社会政策比較分析。近著に『韓国における社会政策のあり方』(旬報社)がある

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ジャクソン米最高裁判事、トランプ大統領の裁判官攻撃

ワールド

IMF、中東・北アフリカの2025年成長率予測を大

ワールド

トランプ政権の「敵性外国人法」適用は違法 連邦地裁

ビジネス

伊藤忠商事、今期2.2%増益見込む 市場予想と同水
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story