コラム

南北首脳会談──平壌を訪問したサムスンのオーナー

2018年09月18日(火)19時45分

2000年の南北首脳会談以降、金剛山の開発や自動車合弁会社を設立するなど、北朝鮮への投資に積極的だったヒュンダイグループなどとは異なり、サムスンは対北事業に消極的で、テレビやラジオを平壌で委託加工するレベルにとどまっていた。それまでの首脳会談にもトップが参加することはなかった。

しかし今回は様子が異なる。韓国政府が主催した今回の首脳会談の事前説明会の場に、ほかの企業会長らが代理人を送るにとどまったのに対し、李副会長は自ら足を運んでいるのだ。特別随行員らに首脳会談の日程や現地での注意事項についての説明が行われる場だったが、李副会長は取材陣に対し「当然、参加すべきだと思い来たまでです」と答えている。

李在鎔副会長が平壌行きに積極的な姿勢を見せている理由について、韓国メディアでは様々な推測が流れている。特に現在、李副会長は朴槿恵前大統領の黒幕に対する贈賄疑惑により、執行猶予中の身だ。今後も裁判が続くため、保身のために政権にすり寄っているという話が目立つ。

一方で南北経済協力のメリットに触れる報道もある。

米CNNは「南北の経済がつながり、韓国がアジアの大陸を結ぶ陸路が建設され、収益性の高い貿易とインフラが開放される計画を文在寅政権が提示した」「こうした計画は結局、サムスンをはじめとする財閥の利益になり得る」と報じている。

背景には様々な事情が絡んでいるのだろうが、韓国の政界ではこれと関連して興味深い噂が流れている。

李副会長はサムスングループを世界的な企業に育てた父・李健熙会長のようにリーダシップを発揮できず、グループ役員らを思い通りにコントロールできないことに悩んでいるという。その上、贈賄罪の疑惑で拘置所暮らしをし、サムスンの御曹司として育ってきた人生で初めての屈辱を味わっている。

悩んだ彼はある著名な宗教家を訪ね、このようなアドバイスを受けたという。

「これまでにサムスンが関わっていない分野を主導して、そこで成果を挙げてはどうか」

そこで目を点けたのが対北朝鮮事業ということだ。

サムスングループ傘下には建設、電子、造船、バイオなど、南北経済協力に参入しやすい分野の会社が多いのも確かだ。これまで対北事業はヒュンダイグループが担ってきたが、そこにサムスンが加わる可能性がある。

世界有数の大企業であるサムスンが、北朝鮮でどのような事業展開をしていくのか。今後が注目される。

プロフィール

金香清(キム・ヒャンチョン)

国際ニュース誌「クーリエ・ジャポン」創刊号より朝鮮半島担当スタッフとして従事。退職後、韓国情報専門紙「Tesoro」(発行・ソウル新聞社)副編集長を経て、現在はコラムニスト、翻訳家として活動。訳書に『後継者 金正恩』(講談社)がある。新著『朴槿恵 心を操られた大統領 』(文藝春秋社)が発売中。青瓦台スキャンダルの全貌を綴った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story