コラム

「人への投資」をケチってきた日本の給料を、岸田政権「新しい資本主義」が上げる?

2022年06月22日(水)18時16分
岸田文雄首相

RODRIGO REYES MARINーPOOLーREUTERS

<岸田政権が唱える「新しい資本主義」の共通項は「人への投資」か。日本が出遅れてきたこの分野に乗り出すことには、確かに大きなメリットがあるが>

岸田政権が提唱する「新しい資本主義」の輪郭がおぼろげながら見えてきた。2022年6月7日に閣議決定された経済財政運営と改革の基本方針(いわゆる骨太の方針)には、デジタル化を前提としたスキルアップ支援策が盛り込まれるなど、人への投資という方向性が示された。

これまでは新しい資本主義は曖昧で捉えどころがなく、いわば「鵺(ぬえ)」のような存在だったが、これが人材投資という形で再定義されるのであれば、それなりに意味のある政策となるだろう。

岸田首相は自民党総裁選の段階から、「新自由主義的政策が、持てる者と持たざる者の格差と分断を生んだ」と主張しており、所得の再分配を政策の中心に据える方針を示してきた。だが具体的にどのように再分配を行うのかについては明確に示されず、当初、議論の俎上に上っていた金融所得課税については、株価への影響が大きいとして棚上げされた。

ついに見えてきた「新しい資本主義」の方向性

5月に入って岸田氏は訪問先のイギリスで、突如「資産所得倍増計画」を提唱。少額投資非課税制度(NISA)など優遇税制の拡充によって個人金融資産を貯蓄から投資に誘導するなど、課税強化とは正反対の方向性を示した。

投資家や企業に厳しい、リベラル色の強い所得再分配政策が次々と出てくることを警戒していた経済界にとっては朗報だったかもしれないが、「貯蓄から投資へ」というのは日本政府が過去30年にわたって提唱してきた政策である。目新しさはなく主張が見えないという点では、さらに状況が悪化したとも言える。

新しい資本主義の方向性が徐々にはっきりし始めたのは、皮肉にも通常国会が会期末を迎える6月に入ってからである。参院選を控え、岸田政権は「骨太の方針」や「デジタル田園都市国家構想基本方針」を相次いで閣議決定し、ようやく具体的な政策を提示し始めた。

過去の政権と同様、各省が予算要求したい項目を総花的に羅列した印象は拭えないものの、両者の共通項を抜き出せば、「人への投資」ということになる。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:上場廃止ラッシュ、2年で倍増 経済

ワールド

韓国中銀、政策金利据え置き 為替リスクで緩和余地限

ワールド

アリババや百度やBYDは中国軍関連企業、米国防総省

ビジネス

中国、米大豆を少なくとも10カーゴ購入 首脳会談後
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story