宇野・カジサック問題に見る、「ムラ社会」日本の足かせ
2月3日、宇野常寛氏(@wakusei2nd)のツイートより
<2月2日のホリエモン万博での一件。浮き彫りになったのは、日本社会はいまだに大多数の同調圧力というものが根強く存在する、前近代的な「ムラ社会」ということ。他人の足を引っ張る状況が、日本の経済低迷の要因になることをそろそろ自覚しても良いはずだ>
批評家の宇野常寛氏が、カジサックを名乗るお笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太氏から失礼な対応を受けたとしてイベントを途中退場したことが大きな騒動となった。宇野氏は信頼関係のない間柄での「いじり」は単なる「いじめ」に過ぎないとして、いわゆるテレビのバラエティ番組的な風潮を強く批判している。
これは、日本社会におけるムラ社会的な同調圧力への批判ということになるだろうが、この問題の根は深く、実は日本経済がうまく成長できないことの要因のひとつにもなっている。
日本社会の同調圧力についてはこれまで何度も議論されてきたが...
宇野氏とカジサック氏の間でトラブルが発生したのは、「ホリエモン万博」というイベントの中で行われたチャンバラ合戦大運動会である。
宇野氏は、最初のうちはカジサック氏による絡みを受け流していたそうだが、カジサック氏によるいじりの度が過ぎるとしてイベントを途中退場。その後、ツイッター上で、本人が納得しない「いじり」は「いじめ」に過ぎないと抗議する発言を行った。
ネット上では、不快なものに対してノーを突きつけた宇野氏の対応を支持する声が多いようだが、一方で宇野氏に対しては「イベントを放棄するのは無責任である」「大人げない」といった批判の声も寄せられている。
今回の件は、宇野氏が完全な一般人ではなく、メディアに出ている人物であることから、少々、判断を難しくしている面があるかもしれないが、日本社会に強い同調圧力があり、息苦しい雰囲気であることは多くの人が認めるところだろう。
これまでも、日本社会の前近代性についてはしばしば議論の対象となってきたが、多くは社会的な切り口であった。だが、こうしたムラ社会的な体質は、実は経済成長にも深刻な影響を与えている。
【参考記事】他人を信用できない「ROM専」日本人のせいで経済が伸びない?
総裁選、そして総選挙へ...国民が注目すべき「経済政策」の論点とは? 2024.09.11
インフレと金利上昇で揺れる不動産市場...「持ち家」「賃貸」論争に変化の兆し? 2024.08.30
史上最大の「株価急落」を、日銀はなぜ許した? 「根本的な原因」を読み解く 2024.08.22