宇野・カジサック問題に見る、「ムラ社会」日本の足かせ

2月3日、宇野常寛氏(@wakusei2nd)のツイートより
<2月2日のホリエモン万博での一件。浮き彫りになったのは、日本社会はいまだに大多数の同調圧力というものが根強く存在する、前近代的な「ムラ社会」ということ。他人の足を引っ張る状況が、日本の経済低迷の要因になることをそろそろ自覚しても良いはずだ>
批評家の宇野常寛氏が、カジサックを名乗るお笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太氏から失礼な対応を受けたとしてイベントを途中退場したことが大きな騒動となった。宇野氏は信頼関係のない間柄での「いじり」は単なる「いじめ」に過ぎないとして、いわゆるテレビのバラエティ番組的な風潮を強く批判している。
これは、日本社会におけるムラ社会的な同調圧力への批判ということになるだろうが、この問題の根は深く、実は日本経済がうまく成長できないことの要因のひとつにもなっている。
日本社会の同調圧力についてはこれまで何度も議論されてきたが...
宇野氏とカジサック氏の間でトラブルが発生したのは、「ホリエモン万博」というイベントの中で行われたチャンバラ合戦大運動会である。
宇野氏は、最初のうちはカジサック氏による絡みを受け流していたそうだが、カジサック氏によるいじりの度が過ぎるとしてイベントを途中退場。その後、ツイッター上で、本人が納得しない「いじり」は「いじめ」に過ぎないと抗議する発言を行った。
ネット上では、不快なものに対してノーを突きつけた宇野氏の対応を支持する声が多いようだが、一方で宇野氏に対しては「イベントを放棄するのは無責任である」「大人げない」といった批判の声も寄せられている。
今回の件は、宇野氏が完全な一般人ではなく、メディアに出ている人物であることから、少々、判断を難しくしている面があるかもしれないが、日本社会に強い同調圧力があり、息苦しい雰囲気であることは多くの人が認めるところだろう。
これまでも、日本社会の前近代性についてはしばしば議論の対象となってきたが、多くは社会的な切り口であった。だが、こうしたムラ社会的な体質は、実は経済成長にも深刻な影響を与えている。
【参考記事】他人を信用できない「ROM専」日本人のせいで経済が伸びない?
日米関税交渉、日本は「取りあえずの勝ち」だが...待ち受ける「今後の交渉」の内容とは? 2025.08.06
軍事費5%で「経済の犠牲」は不可避...欧州が「無様な対応」を見せた理由と、中国の動向 2025.07.17
イラン攻撃が招いた「トランプ支持層」の分裂...米経済にも「意外な影響」が 2025.07.11
日鉄の「USスチール買収」は結局、成功だったのか? 完全子会社化、最終的な「勝者」は誰か 2025.07.04
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円~ 土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員