コラム

安倍元首相、銃撃を招いた日本型ポピュリズム社会

2022年07月11日(月)15時01分
安倍晋三元首相

自民党が復権を果たし第2次安倍政権が発足(2012年) TORU HANAI-REUTERS

<銃弾で撃たれた背景には、根拠なき安定感につかった「無責任で甘えた」日本社会がある。彼が実際にやり遂げ、また、やり残した政治的遺産とは何であったのか?>

安倍晋三元首相襲撃の第1報に接したのは、自宅の近くの電車の駅だった。スマホを見て、嫌な予感に襲われた。原敬、浜口雄幸、犬養毅と、実に3人もの首相が殺された「戦前」が戻ってきたか、と思ったからだ。

広がる格差や政党政治の混迷、列強諸国の内向き傾向など、この頃の日本、そして世界は戦前の状況によく似ている。誤った思い込みから、国の首長あるいは元首長を殺そうとする人間はどの国にもいるのだが、日本でもそうした人間が何かやらかすと危ないなと思っていたところで今回の痛ましい事件が起きた。

1921年の原敬暗殺、30年の浜口雄幸襲撃はいずれも一匹狼的な犯人によるものだった。以後、32年の五・一五事件の犬養毅、36年の二・二六事件における岡田啓介首相暗殺未遂(岡田の義理の弟を誤認して殺害している)になると、暗殺というよりは軍内部の跳ね上がり分子によるクーデターに近いものとなる。犬養暗殺以降は軍部が自らの台頭を背景とし、政治家たちを震え上がらせて軍国主義への扉を開いた。
20220719issue_cover200.jpg

今回の襲撃事件の容疑者である山上徹也も、海上自衛隊に在籍したことがある。だが彼は日本でのレジーム・チェンジを狙ったのではなく、海自には3年間の任期制採用をされただけだ。

事前に多数の銃砲を手作りし、安倍元首相の遊説日程が直前に長野から奈良へ急きょ変わった情報も短時間でキャッチ。演説場所に正確に現れたことなどから単独犯行ではないと思わせるものもあるが、クーデターもどきではない。山上は集団安全保障問題や、アベノミクスの正当性云々からは距離を置き、自分に身近な思想団体の問題で頭がいっぱいのようだ。

これは、どっぷりとした安定感(自分が何をやっても日本という社会・経済は安泰なのだという甘え)につかった日本型ポピュリズム社会の産物なのだろう。ポピュリズム社会で政治家は歴史に名を遺せない。一時的に人気を博しても、次の局面では忘れ去られる。おそらく安倍元首相も、同じ目に遭うのだろう。

しかし安倍元首相は、そうなるには惜しい、本当に「華」のある政治家だった。戦前の近衛文麿と同じように、3回目の首相就任も十分あり得る気配を漂わせていた。筆者は、「モリ・カケ」問題や「桜を見る会」問題への対応で彼に対する思いが冷めたが、その功績に対する尊敬の念は変わらない。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story