コラム

UAEメディアが今になってイスラエルとの国交正常化を礼賛し始めた理由

2020年09月08日(火)06時40分

パレスチナ自治政府はUAEを「パレスチナを支援するふりをしてイスラエルとの関係正常化を行った」と非難した。トルコやイランから「UAEはパレスチナを裏切った」という批判も出たが、トルコもイランもアラブ諸国ではなく、同じくアラビア語を話すアラブ世界でのパレスチナの孤立は決定的である。

ヨルダン川西岸併合問題の行き詰まりからわずか1カ月で

今回のイスラエル・UAEの国交正常化合意に至るプロセスを見ると、まさに瓢箪から駒が出るという言葉がぴったりである。

もともとは、1月にトランプ大統領が発表した中東和平案で、将来のパレスチナ国家になるはずのヨルダン川西岸にある「ユダヤ人入植地の97%をユダヤ側に編入する」と記されていた。132カ所の入植地に40万人のユダヤ人が住み、国際法上は「違法」とされている。

ネタニヤフ首相はトランプ和平案を受け入れ、西岸の30%の併合実施は、和平提案の実施と主張した。イスラエルの国会選挙を経て、7月1日以降に併合手続きを開始すると公表した。

それに対して、欧米では批判が強まっていった。グテーレス国連事務総長はパレスチナ情勢に関する安全保障理事会のオンライン会合で「最も深刻な国際法違反となり、2国家共存への期待を著しく害し、和平交渉再開の可能性を損ねる」と警告。欧州各国の1000人の議員が併合中止を求める共同書簡を出す動きとなった。

トランプ政権は国際的な非難の高まりを受けて、6月以降、ネタニヤフ首相に併合の見直しを求める働きかけを始めた。

イスラエル国内でも欧米からの反発を恐れて併合に対して慎重論が出た。一方、ネタニヤフ首相の支持基盤であるユダヤ人入植者からは「30%だけ併合して、残り70%をパレスチナに渡して、国家の樹立を認めるのか」という批判も出た。

結局、7月1日は何事もなく過ぎ、併合問題が行き詰まっていることを示した。その意味では、UAEがイスラエルと国交正常化の条件として併合停止を持ち出さなくても、併合の実施は難しくなっていたのである。

国交正常化合意の背景を探る米国での論調や分析を見ると、米国とイスラエルの間で西岸併合問題をめぐる対応が行き詰まったのが7月上旬であり、UAEとの国交正常化案は、その後で出てきた。つまり、わずか1カ月でまとまった急ごしらえの和平合意ということになる。

アラブ世界で最も野心的・戦略的なUAEムハンマド皇太子

西岸併合問題をめぐってトランプ大統領とネタニヤフ首相が身動きが取れなくなっているところで、UAEのムハンマド皇太子が同国の駐米大使を動かして、トランプ大統領の女婿で、中東和平の責任者であるクシュナー大統領上級顧問に、イスラエルとの国交正常化合意案を持ち込んだということのようだ。それをネタニヤフ首相も受け入れた。

【関連記事】UAE・イスラエル和平合意の実現──捨て去られた「アラブの大義」

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

リーブス英財務相、改めて職務遂行の決意 前日に「落

ワールド

トランプ氏、4日にも関税率示す書簡送付開始へ

ワールド

EUと貿易協議継続、日本は参院選控え制約多い=米財

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック過去最高値、エヌビ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 8
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 9
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story