コラム

空爆から1年半、なぜ「今回は」ガザの復興が進まないか

2016年03月04日(金)10時35分

 選挙に参加して勝利したにも関わらず、米欧や国連はハマス政権を認めず、国際的な締め付けを強めた。その後、ガザでハマスがパレスチナ警察を襲撃して、ファタハを追い出したことは、ハマスの軍事部門が主導した動きであろう。

 ハマスが支配するガザ政府は、行政は政治部門が担当し、警察や治安は軍事部門が担当していると考えることができる。ガザではハマス警察のほかに、ハマスの軍事部門のメンバーがガザ全域で夜間パトロールを行い、治安維持をしている。土井さんの映画で内部批判しているハマス政府を主導する政治部門の人間は、ハマス警察や各地のハマスの軍事部門にとって統制できない存在ということになる。

軍事支配となり、ハマスと民衆が分断されるガザ

 問題は、2008年末以来、6年間で3回、イスラエルによる大規模攻撃があったことだ。イスラエルの攻撃が続いている間の「戦時」では当然、ハマスの軍事部門が表に出るが、戦争が終わっても、いつまた戦闘が再燃するか分からないとなれば、平時に戻っても、軍事部門が再建での主導権を持つことにならざるを得ないだろう。特に、2014年夏の攻撃の後のように、戦争が終わってもイスラエルとエジプトの間で封殺されることになれば、住宅の再建も、インフラの再建も、次の戦争に備えて、軍事部門中心にならざるを得ない。

 その結果、ガザでは軍事優先となり、民衆は犠牲になる。民衆から批判が出ても、ハマスの軍事部門が握る治安警察による弾圧は容赦ないものとなる。ハマス政府の役人が「それは組織としてのハマスの姿勢ではない」と批判しても、イスラエルに対する抵抗運動が神聖な戦いとされている以上、弾圧さえも正当化されてしまうことになる。

 ハマスのガザ統治が軍事支配となるのは、イスラエルによる3度の戦争の当然の帰結であろう。当初は民衆に支持され、民主的な選挙で勝利したハマスの統治が、警察支配、強権支配となり、民衆を抑圧する機関となっている。執拗にガザへの大規模攻撃を繰り返すイスラエルは、ハマスと民衆の間にくさびを打ち込むことを狙っているのかもしれない。ガザの人々の「絶望」は深まるばかりである。

※土井敏邦氏のHP http://www.doi-toshikuni.net/j/index.html

kawakami160304-b.jpg

土井敏邦監督作品『絶望の街』

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ペイペイの上場準備を開始、米国市場も視野=LINE

ワールド

韓国大統領選、前首相が非常戒厳に反対 候補一本化目

ワールド

ガザ北部の学校に攻撃、パレスチナ人13人が死亡=保

ビジネス

独プラント・設備受注、3月は前年比+4% 2カ月連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story