G7で日韓首脳会談を拒否したと威張る日本外交の失敗
第二に、そして更に悪いことに、朴槿惠による首脳会談の拒否は、日本ではなく韓国の国際的立場を悪化させる効果も持っていた。2014年、中国の南シナ海進出が大きな問題となると、時のオバマ政権は、西太平洋地域におけるアメリカの主たる二つの同盟国である日本と韓国が歴史認識問題を理由に対立を続けるのを、自らの安全保障政策における大きな障害だと考えた。この様な状況下、オバマは両国の関係改善の為に、安倍と朴槿惠の間をあっせんし、この年の3月にはハーグにて、オバマを挟んで安倍と朴槿惠が席を共にする形での、日米韓首脳会談が開催された。しかしながら、朴槿惠はその後も安倍との単独での対話を強硬に拒否し続けた。
だからこそ安倍は、この朴槿恵の姿勢を逆手にとって、自らがいつでも韓国との間の対話の扉を開いていることを積極的にアピールした。こうして同じ頃、韓国が中国への接近政策を進めていたこととも相まって、ワシントンにおいて、朴槿惠の「頑固さ」こそが、日韓関係が改善しない最大の要因であるとの印象が強まることとなる。
そして、朴槿惠は2015年10月、遂に安倍との最初の首脳会談を行うことを余儀なくされた。そしてその結果は、半年前にウォールストリート・ジャーナルが予測したのよりも、更に悪いものとなった。何故ならこの首脳会談を取り巻く状況下、日本との関係改善を求めるアメリカの強い圧力に晒された韓国は、その僅か2か月後、自らが日本の譲歩を強く要求した筈の慰安婦問題について、これまで主張してきた法的賠償を断念する内容を含む、屈辱的な慰安婦合意に応じることを余儀なくされたからである。
国際関係に配慮した安倍外交
この様な2015年の安倍外交の成功は、それが同盟国であるアメリカをはじめとする国際関係に十分配慮し、日韓関係の悪化の原因が日本側の行動によるものではないことを慎重に印象付けたことによるものであった。慰安婦合意に至るまでの過程で、安倍は並行して、選挙で約束した河野談話の見直しを断念したのみならず、バンドンやワシントンでの演説や、同年8月における融和的な安倍談話の発出により、自らに対する歴史修正主義者としての認識を変えさせるべく努力した。
しかしそれから6年を経た、今、日韓両国の立場は完全に逆転した状態になっている。事態を変えたきっかけは、2018年10月の安倍自身による姿勢変更である。即ち、安倍はこの月行われた元徴用工問題に関わる韓国大法院(日本の最高裁判所に相当)の判決を契機に、韓国政府との対話に消極的な姿勢に転じたからである。安倍はその一環として、以後、単独の日韓首脳会談を拒否することとなり、事態は今日に至ることとなっている。
首相退陣目前の「石破談話」は、「河野談話」の二の舞になりかねない 2025.09.17
李在明外交に潜む「同盟派」vs「自主派」の路線対立とは? 2025.07.16
韓国大統領選の詳細分析:李在明は本当に「圧勝」だったのか? 2025.06.21
「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分裂・大迷走した根本的理由 2025.05.12
韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミックで不安定、現状変更が好き 2025.05.07
金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える 2025.04.16
ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか? 2025.04.04
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/資格不問/経験者OK/未経験OK/経験スタッフ/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/夜勤あり/簡単な作業/賞与支給/経験不問/警備経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/稼げる仕事/未経験歓迎/賞与支給/月収366,450円可能/経験者歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/経験者歓迎/経験者OK/夜勤あり/経験歓迎/資格不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員