- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 「友人を失う」という悪癖が首相辞任ジョンソンの本質
「友人を失う」という悪癖が首相辞任ジョンソンの本質
僕もマレーとは知り合いだから(僕もオックスフォード大学で古典を学んだ)、彼が元教え子ジョンソンに古代ローマ式の「絶交宣言」を送ったという話は笑えた。マレーはさらに彼を「道化者で怠け者」と言った。ほかにも元友人たちの評価はと言えば、「ほら吹きのひょうきん者」(ヘイスティングス)、「謙虚さゼロ」(ワイアット)、「(首相の)職に不適格」(カミングス)......。
ジョンソンをよく知れば知るほど、彼を好きでなくなっていくという結論は否定できなそうだ。彼の辞任は実質的に、近しい同僚たちによって促された。政治家はあまり好かないリーダーとも一緒に働けるものの、そのリーダーのせいで自分の政治的キャリアが損なわれるとなれば敵対する。
ジョンソンの場合もまさにこれで、彼は急速に有権者の信頼を失っていった。政策のせいではなく、人格のせいで。多くの有権者は今後、「ジョンソン式」の政策を受け継ぐにしても人格は「ジョンソン的でない」者への交代を望むだろう。
保守党支持者の多くが惜しむのは、ジョンソンの退陣で誰より喜ぶのがロシアのプーチン大統領であり、誰より悲しむのがウクライナの人々だろうという点だ。
もう1つ、言及しておいたほうがいい批評がある。名門私立イートン校で、17歳だったジョンソンに教師が記した評価だ。
「ジョンソン:古典の授業で、はしたないほど横柄な態度を示す。責任重大な失敗を犯して批判されたときに憤慨したような姿を見せることもある。あらゆる人が従う義務に自分だけは縛られない例外的な人間として見なしてもらえないことを、われわれの不作法だと心から感じているようだ」
多くの人は、この評価を「すごく予言的」と見るだろう。多分そうなのだろうが、ジョンソンと付き合う人は皆、結局この結論に行き着くようだ。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロデューサー・ディレクター/広告・デザイン・イベント
株式会社ルートコミュニケーションズ
- 東京都
- 年収400万円~600万円
- 正社員
-
サーバー、ルーターなどのサポートセンター未経験歓迎/充実/テクニカルサポート、ヘルプデスク/中央区/東京都
株式会社エムトラッド
- 東京都
- 年収324万円~420万円
- 正社員
-
経験5年必須/開発エンジニア/ハイエンド層/残業20h.案件待機0/PL.PMを目指している方にお勧め.自分で案件選べます
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収600万円~900万円
- 正社員