- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 「ブレグジット大混乱」報道では見えない真のイギリス…
「ブレグジット大混乱」報道では見えない真のイギリスの現状

ブレグジットの「大混乱」「危機」ばかりが報じられるがイギリス経済は堅調、日常生活はほぼ穏やかで人々はブレグジットの話題にうんざりしている Dylan Martinez-REUTERS
<ブレグジットの展開は複雑で変化が激しいが、庶民目線で今のイギリスを理解する6つのポイント>
いつもながら、ブレグジット(イギリスのEU離脱)については、テーマが壮大過ぎて状況が目まぐるしく変化しているだけに書くのが難しい。だから、ここで挙げるいくつかのポイントが、状況を理解する助けになること、このブログを読者が読むころにまだ古くなっていないことを祈るばかりだ。
第1のポイントだが、ジャーナリストたちは「政治的大混乱」「構造的危機」というような強い言葉を頻繁に使っている。だが彼らはこの言葉を、まさに今の状況にあてはめている。これまでの経緯をきちんと追ってきた人なら、多くの紆余曲折があったことを知っているだろうし、この問題がどんな結末で終わるのか本当に分かっている人など誰もいないことに気づくだろう。
第2に、ブレグジットの分断線はとても入り組んでいる。ブレグジットは保守党と労働党という二大政党を横断して意見を割っているため、イギリスの政治システムに「フィットする」ものではない。政府は自らの与党・保守党の議員に対して、彼らが離脱に反対していようと、政府の離脱案より急進的な離脱案を支持していようと、政府案に賛成するよう強制することができない。野党・労働党内でも、離脱支持派と離脱反対派が入り混じっている。
2017年に行われた直近の総選挙では、保守党も労働党もブレグジット遂行の立場を主張し、合わせて82%の票を得た。ブレグジットに明確に反対を唱えた2党、つまり自由民主党とスコットランド民族党は10%前後のイギリス人有権者の票を得ただけ。ところが現状では、多くの議員がブレグジットに反対している。
第3に、この行き詰まりを招いたことに関して、デービッド・キャメロン前首相も重大な責任を負うべきだ。彼は、「離脱」という結果が出た場合にどう実行していけるかも計画しないままにブレグジットの是非を問う国民投票を実施した。彼は「残留」に賭け、そして賭けに敗れると辞任した。
だからこそ、第4のポイントだが、僕が思うに多くのイギリス人は今もまだテリーザ・メイ首相に同情を抱いている。彼女は自身の計画を押し通そうとしているから傲慢に見えているかもしれない。あるいは自身の計画を押し通せずにいるから弱腰に見えているかもしれない。ブレグジット反対派は、ブレグジットを推し進めているという理由でメイを嫌う。ブレグジット賛成派は、彼らの思い描く夢のブレグジット(あるいはどのような形のブレグジットでも)を実行してくれないからという理由でメイを嫌う。でもイギリス国民は、彼女が難しい立場を引き継ぎ、自らの信念に従って努力してきたことをきちんと理解していると、僕は思う。
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
選挙前だけ大衆受けを狙い、当選後は本性を現す...わけではなかったスターマー英首相 2025.05.20
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ELM
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ツミキ
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社LASSET
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社エルスコンサルティング東京本社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員