コラム

情けない軽犯罪とルール違反が標準化するイギリス

2017年06月07日(水)16時30分

ほかにも近所には11年に開館したコルチェスターの芸術センター「ファースト・サイト」もある。とても金のかかったプロジェクトだが、大成功を収めたとは言い難い。問題の1つは、地元の子供たちが、建物の正面のスペースをスケートボードに最適な場所だと思ってしまったことだ。

この施設は洗練された会場となり、この町の文化的な名声を高めるはずだった。だがそれどころか、十代の若者が大勢たむろし、スケートに興じているから、人々は足を運ぶ気にならないようだ。

【参考記事】「認知症税」導入で躓いた英首相メイ

石造りの長いベンチの縁で「スケートボード乗り」ができないように、金をかけてベンチには鋲が取り付けられた。12年には、この場所でのスケートボードが全面禁止された。それから5年が経つから、おそらく今「スケートボード禁止」という表示を無視して滑っている子供たちは皆、新しい世代なんだろう。

もちろん、これらはどれも、衝撃的だとかニュースに値するというほどのものではないし、イギリス人だったらこれを読んでも「だから何?」と思うだろう。町には、さらにはイギリス全体にはもっとずっと深刻な問題がいくつもある。でも今回僕は、低レベルな犯罪と浅薄な規則破りがイギリスの町でいかに「ノーマル」になりつつあるかを説明したかった。

***


この不平不満を長々と書きつづり、原稿を送信する前に、僕はジムに行った。文章をより良いものにするために僕は、気分転換の時間を挟むことがある。今日はランニングマシンに乗りながら、「思いつく限りの例をつめこんだから、ちょっと原稿が長くなりすぎたかも」と考えていた。

そして帰り道、1台の車が僕の家の前の一方通行の道路を逆走してきた。1週間に1度は見かける行為だ(窓からじっと監視しているわけではない)。そういう車の運転手は駐車場から出る時にいったん停止し、正しい方向から車が来ていないかよく確認し、それからクイーンストリートまでの50メートルを、猛烈な勢いで逆走する。そうすれば、少しだけ近道になるからだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、EUが凍結資産を接収すれば「痛みを伴う対応

ビジネス

英国フルタイム賃金の伸び4.3%、コロナ禍後で最低

ビジネス

ユニリーバ、第3四半期売上高が予想上回る 北米でヘ

ワールド

「トランプ氏は政敵を標的」と過半数認識、分断懸念も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story