コラム

サウジが、仇敵イランと「関係正常化」合意の訳...中東の情勢と、根底にある打算

2023年04月13日(木)18時41分
イランとサウジの外相の北京訪問

北京を訪れたイランとサウジの外相(中央は秦剛・中国外相、4月6日) SAUDI PRESS AGENCY-HANDOUT-REUTERS

<イランによって直接・間接的に攻撃されてきた歴史を持つサウジが、イランと外交関係正常化の合意を発表。不信感の残るサウジがイランと和解する背景を分析>

サウジアラビアとイランの外交関係正常化に向けた合意が発表されたのは3月10日のことだ。共同声明には2カ月以内に双方の大使館を再開することで合意したなどとあるが、合意の全容は明らかにされておらず、何らかの条項が履行されたという発表もまだない。

当該合意に対する両国の認識の違いは顕著だ。

サウジのファイサル外相は、これは両国が意見の不一致を全て解決したことを意味しないが、対話を通して論争を解決したいという相互の意欲を示すものだと述べた。サウジの英字紙アラブ・ニュースは、サウジ国民が「不安、警戒、疑念、慎重な楽観」を持ってこれを受け止めていると報じた。

サウジの著名なジャーナリストで汎アラブ紙シャルクルアウサトの元編集長でもあるターリク・ホマイドは、国交再開で両国の「乖離」が過去のものになるわけではない、イランの核開発問題はわれわれの想像以上に大きいと警告した。

サウジにはイランによって直接・間接的に攻撃されてきた歴史と記憶がある。1987年にはサウジに巡礼に来たイラン人がサウジ批判デモを行って治安部隊と衝突し、400人以上が死亡。在イランのサウジ大使館をイラン人が占拠した。

96年にはイラン系武装勢力によりサウジ東部の州のホバル・タワーが爆破され、米兵19人とサウジ人1人が死亡した。2011年にはサウジのジュベイル駐米大使(当時)を狙った暗殺未遂事件が起こり、16年には在イランのサウジ大使館や領事館をイラン人が襲撃し、19年にはイラン系武装勢力がサウジの石油施設にミサイル攻撃を行った。イランへの不信が拭えないのも無理はない。

他方、イラン国営メディアのパルストゥデイは、当該合意はアメリカとシオニスト政権イスラエルの失敗だとし、イラン最高指導者ハメネイ師の軍事顧問であるラヒム・サファビ少将は、アメリカの覇権主義に終止符が打たれ、アメリカとシオニストの力の衰退の時代が始まったと述べた。

サウジにとってこれは、もし成功すれば利益の見込まれる合理的な取引であるが、イランはこれを対米、対イスラエルのプロパガンダに利用する。合意から2週間もたたない3月23日にイラン製ドローンが駐シリア米軍を攻撃し、米兵を含む7人を死傷させたことは、イランが引き続き「大悪魔」であるアメリカへの「抵抗」を続けるという意思表示であろう。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終

ビジネス

トランプ大統領、内国歳入庁長官を解任 代行はベセン

ビジネス

アングル:米関税50%の衝撃、インド衣料業界が迫ら

ワールド

プーチン氏、中印首脳らと相次ぎ電話会談 米特使との
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 7
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 10
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story