コラム

研究者の死後、蔵書はどう処分されるのか──の、3つの後日談

2022年07月28日(木)17時00分

さて、唯一のオマル・ハイヤームの「ロバーイヤート」だが、「イラン出版の父」ともいわれるモハンマド・ラマザーニーという人の出版社、コラーレ・イェ・ハーヴァル社が刊行したもので、発行年はイラン暦1305年とあった。西暦でいうと、1926年である。

有名なサーデグ・ヘダーヤト版が出たのが1923年なので、オマル・ハイヤームのテキストとしては比較的古いものといえるだろう。ただし、他言語への翻訳の底本として用いられたケースは見つからなかった。

学術的な価値は少ないということなのであろうか。このあたり、表紙しか見ておらず、中身を読んだわけではないので、わからない(ペルシア文学は専門外なので、読んだところでその価値を理解するところまではいかないが)。

はたと気づいたのだが、面倒な仕事を押しつけやがってと文句をいいながら、実はいつのまにかけっこう喜んで調べている。書誌学的な側面だけでなく、頼まれてもいないのに、本をめぐるさまざまな人間模様にも思いを馳せるようになっているのである。

蔵書の主が何を考え、どういう経緯でこれらの本を購入し、家族にもわかるほど、大事に保存していたのはなぜなのか。

前回の文章を書いたときに、KindleやPDFで保存すれば、蔵書問題は解決だと主張する人が少なからず存在した。たしかに、それはそうなのだが、少なくともKindleでは、テキストは読めても、一冊の本をめぐるさまざまな人間模様まで読み取ることはできないだろう。この醍醐味こそ、デジタル化されていない紙の本の魅力なのかもしれない。

ちなみに、今回調べてみたコラーレ・イェ・ハーヴァルから出版されたオマル・ハイヤームのロバーイヤートは、イランのオンライン古書店でも売っていた。金額は285万トゥーマーン(トマン)であった。

「トマン」なんて単位は、学生時代に読んでいたガージャール朝時代の統計文書に出てきて以来だったので、ちょっと驚いたが、日本でより知られているリヤール(リアル)に換算すると、1トマン=10リアルだそうだ。つまり、本の価格は2850万リアルとなる。

イラン・リアルは現在の実勢レートだと1ドル=4万2000リアル程度だが、円もかなり安くなっているので、ここで円換算してもあまり意味はないだろう。関心のあるかたは、ご自身で調べてみてください。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディアが独禁法違反、中国当局が指摘 調査継続

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中閣僚協議2日目、TikTok巡り協議継続 安保

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story