コラム

アラブ世界に黒人はいるか、アラブ人は「何色」か、イスラーム教徒は差別しないのか

2020年07月22日(水)18時05分

そうした評判を跳ね返すかのように、サァドは2006年1月、ジャービル首長の没後、首長位に就いたが、すでにそのときには彼は重篤な病に冒されており、わずか9日で国民議会(クウェート国会)によって退位させられてしまったのである。

同様に、サウジアラビアのバンダル・ビン・スルターン王子(元駐米大使、元総合諜報庁長官)も、若いころより有能との評判があったものの、誰も彼が将来の国王候補だとは考えなかった。彼がエチオピア人奴隷の母親から生まれたためであった。

ちなみにサウジアラビアではこれまで、母親が奴隷や召使のような存在だった王子が王位についたことはなかったが、国王「候補」とみなされることはあった。ただ、それも、母親がアルメニア人やアラブ人の場合にかぎられる。これらは、もちろん公然と語られることではなかった。肌の色や出自の問題を公式の場でいうべきではないという程度の理性は、クウェートやサウジアラビアでもきちんと働いていたといえるだろう。

イスラーム史学の泰斗、バーナード・ルイスは、イスラーム世界における肌の色と差別の問題をあつかった『Race and Colors in Islam』や『Race and Slavery in the Middle East』という本のなかでイスラームにおける人種差別の問題を詳細に分析している(ちなみに彼自身、熱烈なイスラエル支持者として知られている)。そのなかでルイスは、イスラーム世界において肌の色による差別が存在していたことを明らかにしているが、それがかつての米国や南アフリカのような制度的な差別とは異なるとも述べている。

また、彼は、イスラーム世界に肌の色による差別がないというのも偏見であるとしながら、その偏見を作り出したのも、実は西洋人であったと指摘している。アラブ世界における肌の色による差別が制度的なものではないとすれば、それが顕在化することが少ないのもうなずける。だが、そうした差別が現に存在していることまで否定することできないはずだ。

エジプトのヌビア人等を別にすれば、黒い肌をもつアラブ人たちがみずからを民族的集団として自覚したり、他者から集合的に意識されたりすることは稀であろう。他方、単純労働者や肉体労働者、家内労働者としてアフリカ等からアラビア半島に入ってくる肌の黒い人たちのなかには事実上の奴隷のようなあつかいを受けるものも少なくない。

「黒人の命は大切」運動が注目を集めるなか、先祖が奴隷であった可能性もある黒い「アラブ人」たちは何か新たな動きを示すのだろうか。

【話題の記事】
日本人が知らない、アメリカ黒人社会がいま望んでいること
死と隣り合わせの「暴走ドリフト」がサウジで大流行
コロナ禍なのにではなく、コロナ禍だからBlack Lives Matter運動は広がった

20200728issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月28日号(7月21日発売)は「コロナで変わる日本的経営」特集。永遠のテーマ「生産性の低さ」の原因は何か? 危機下で露呈した日本企業の成長を妨げる7大問題とは? 克服すべき課題と、その先にある復活への道筋を探る。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授等を経て、現職。早稲田大学客員教授を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期は+1.6%に鈍化 2年ぶり低

ビジネス

ロイターネクスト:米第1四半期GDPは上方修正の可

ワールド

プーチン氏、5月に訪中 習氏と会談か 5期目大統領

ワールド

仏大統領、欧州防衛の強化求める 「滅亡のリスク」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 6

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 7

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 8

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 9

    自民が下野する政権交代は再現されるか

  • 10

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story