コラム

「大谷翔平の犬」コーイケルホンディエに隠された深い意味

2023年11月28日(火)13時22分
大谷翔平

大谷はコーイケルホンディエと一緒に登場 EMMA SHANONーMLB PHOTOS/GETTY IMAGES

<「肝心の大谷の話が頭に入ってこない......」と、日米で話題になったア・リーグMVP受賞インタビュー時の犬。オランダの狩猟犬コーイケルホンディエを大谷翔平がかたわらに置いた「深謀遠慮」とは>

その瞬間、世界中の野球ファンが、ペットショップの前で子犬に見とれる6歳の子供のようになった。MLBの大谷翔平選手が2回目のアメリカンリーグ最優秀選手(MVP)を、前回と同じく、投票者30人全員が1位に選び満票で受賞したときだ。

大谷はとてつもなくすごい。だが私たちの心をわしづかみにし、目をクギ付けにしたのは、オランダ起源の狩猟犬コーイケルホンディエを傍らにした姿だった。

世界最高峰リーグの最高のプレーヤーという栄冠を再び獲得した大谷は、米番組のインタビューの際、笑顔で(口元からのぞく歯並びすら完璧だった。この男に欠点はないのか?)優しく愛犬をなでていた。

「既に文句なしなのに、おまけに犬好きだなんて!」。あるファンはそうツイートした。大谷とそのペットの愛らしさの前では、移籍が噂される来季の予想契約総額が約5億㌦という巨額であることへの複雑な思いも、今年9月に受けた右肘の手術の影響への懸念もほとんど吹き飛ぶ。

飼い主と犬が居並ぶ姿の魅力に心を動かされないのは、哀れな冷笑家だけだろう。英雄的人物が見せるしぐさは、どんな些細なものも寓意と化す。大谷が愛犬の頭をなでる──そのありふれた行動は私たちの心の奥に潜む切ない望みを呼び起こし、ほんの一瞬であってもわが家というぬくもりに満ちた場所へ、そして犬と一緒ならどんな挑戦も可能になる世界へいざなってくれた。

ホメロス作とされる古代ギリシャの叙事詩『オデュッセイア』は、西洋文明の礎石となった物語だ。冒険好きで探究心あふれる主人公オデュッセウスは大戦争に出陣し、20年かけて帰還する。既に3回読んでいるが、毎回同じところで泣いてしまう。オデュッセウスがついに帰り着く場面だ。

放浪の身で試練の連続のオデュッセウスが、わが家と妻の元へ帰ろうとし続ける間、飼い犬アルゴスは主人を待ち続けていた。老い衰え、打ち捨てられたアルゴスは主人を見て頭をもたげ、尾を振り、息絶える。

大谷と愛犬の姿は家庭のぬくもりや家族への献身、ペットとの絆という概念を、より分かりやすい形で象徴している。とはいえ大谷も、ペットに選んだ犬種の含意には気付いていなかったかもしれない。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story