コラム

コロナ禍の東京五輪に、私たちが夢中になる理由

2021年08月02日(月)11時30分
古代オリンピック

スポーツを見る心理は古代オリンピックも今も変わらない SCIENCE SOURCE/AFLO

<過去最高を記録し続ける東京と日本のコロナ感染者数。それでも日程に変更はなく、世界中で多くの人々が東京五輪のメダル争いに見入っている。なぜか。そこには4つの理由がある>

東京と日本の新型コロナウイルス感染者数は過去最高を記録し続け、7月末には東京で1日4000人を突破。日本全体でも1万人を超えた。

だが、東京五輪の日程に変更はない。競技場は無観客だが、世界中で多くの人々が最高のアスリートによるメダル争いに見入っている。

感染力の強いデルタ株の感染が世界で急拡大しているが、アメリカでも大リーグの試合に連日多くの観客が集まっている。

なぜ多くの人がスポーツを見たい、参加したいと思うのか。私たちがウイルスの脅威にも負けず、重量挙げや野球、水泳などに熱中する理由は次の4つだと考えられる。

■幸福感

私たちは自分を独立した1人の個人と思っているが、その認識は間違いだ。心理学者によれば、人はしばしば自分と「外の世界」を区別できない。

誰かや何かと心理的に密接な関係にあるとき、脳はその成功や特徴が自分の肉体に属するのか、密接な関係にある別の誰かや何かに属するのかを区別できないことが多い。

スポーツ観戦はこの性質と深く結び付いている。私たちは自分とひいきのスポーツチームや選手、仲間のファンを一体化させる。彼らの成功を共有し、文字どおり神経レベルで一体感を抱くのだ。

選手たちの経験やスキルは心理的に(または疑似体験として)私たち自身のものになり、それによって私たちは自分以上の存在になる。

■帰属意識

この神経レベルでの他者との融合は、同じ「内集団」の一員であるという強力な帰属意識を生む。

人間は社会的動物だ。自分の生存と幸福を、成功したグループの一員であることに依存してきた。例えば家族や部族、そして五輪の日本代表だ。

私たちは本能的に、人を同じグループの一員かどうかで分類する。スポーツは特定のグループに所属するための手っ取り早い手段だ。ファンになれば、単に試合の勝ち負けやファインプレーを見たときよりも、もっと深い喜びを感じられる。

内集団に属していると、自尊心や幸福感が高まる。チームと一体化すれば、孤独感や疎外感が弱まり、ポジティブな感情や自尊心が強くなる。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB追加利下げ、ハードル非常に高い=シュナーベル

ビジネス

英BP、第2四半期は原油安の影響受ける見込み 上流

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン

ビジネス

世界株式指標、来年半ばまでに約5%上昇へ=シティグ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story