コラム

選択的夫婦別姓を認められない日本の何が問題か

2021年07月02日(金)11時50分

選択的夫婦別姓制度はすでにほぼ世界中で採用される制度となっており、さしたる問題もなく運用され続けている。日本でも、事実婚の場合や日本国籍者と外国籍者が婚姻したケースなど、既に別姓であるような家庭も存在している。そうした別姓家庭が「家族の一体感」を損なっていたり、「子どもへの(悪)影響」があったりする証拠はない。そもそも別姓にすることで子どもがいじめられるような不利益があったとするならば、そのようないじめこそ許さぬ風潮を社会がつくりあげなければいけないだろう。

もちろん、夫婦で同姓にするという明治以来の「伝統的」婚姻こそが正しいと信じる人がいることは考慮されなければならない。しかし、現在議論されている選択的夫婦別姓制度は、「選択的」という言葉の通り、別姓強制制度ではない。同姓にしたいカップルはそれを選択すればよいだけであり、同姓の支持者と別姓の支持者で特に対立はないはずなのだ。

家族の在り方は既に自由である

「選択的」であっても夫婦別姓に反対する人にはいくつかのタイプがある。近年増えているとみられるのが、選択的別姓制度の効用は理解していながら、それが主に女性の利益となっていることが気に食わず、感情的に反発しているミソジニスト(女性蔑視者)だ。制度導入によって、パートナーから別姓を切り出されてはたまらん、という男性は多いだろう。

一方、昔からの反対論者で多いタイプは、国家や民族に対して集団主義的な価値観を持つ人々だろう。かれらは、日本の伝統的婚姻制度は夫婦同姓であり、そうであるならば日本人すべての夫婦が同姓であるべきである、という信念を持っている。選択制度によって、ひとつでも別姓カプルが誕生してしまった場合、かれらは猛烈な不安に襲われてしまう。いわゆる権威主義的パーソナリティに属する人々であって、自由主義者の「我々が別姓を選ぶことはあなたの(同姓がよいという)信念を傷つけない」という説得が通じないのだ。

しかし日本国憲法はそもそも、あるべき家族の型を明示してはいない。旧い家制度が解体されたことによって、日本人全員が守らなくてはならぬ家族の価値観は存在していない。従って伝統的家族形態なるものを守っている人も、個人の好みでそれを守っているにすぎないのだ。

つまり、選択的夫婦別姓制度の導入は伝統を破壊し自由にするものではない。家族についての考え方はとっくに個人の自由に委ねられている中で、その自由を制約する障壁をひとつ取り除くだけのことなのだ。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

前セントルイス連銀総裁、FRB議長就任に「強い関心

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

アラブ・イスラム諸国、ドーハで首脳会議 イスラエル

ワールド

イスラエル首相、トランプ氏に事前通知 カタール空爆
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story