「FIREできる状態になったら、多くの人はFIREしない」と藤野英人が語る理由

「お金のまなびば!」より
<経済的自立と早期リタイアを目指す「FIRE」が注目を集めている。ファンドマネージャー、藤野氏のもとにもFIREについての相談がよく舞い込むが......>
近年、アメリカ発祥のムーブメント「FIRE」が若者を中心に注目を集めている。FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取った言葉で、経済的自立と早期リタイアを目指す考え方だ。リタイア後の生活費は投資などの不労所得で賄うものとされている。
FIREを達成するには「年間の生活費の25年分の資産を貯めて、年4%で運用すること」が1つの目安とされている。年間の生活費を300万円とすると7500万円貯めなければならないので、一般の会社員からすると途方もない金額に思える。
しかし、貯めるのではなく生活費を抑える考え方もある。地方に移住すれば都心に比べて生活費は格段に抑えられる上に、移住支援金や住居を提供する自治体も増えたからだ。
「コロナの影響で、インターネットさえあればどこでも仕事できるようになった。10~20年前に比べれば、お金をそれほどかけず、投資の利益によって働かなくても済む工夫がはるかにできるようになった」と、ひふみシリーズの最高投資責任者、藤野英人氏は言う。
藤野英人氏のもとには、「FIREを達成するにはどうすればよいか」との相談がよく舞い込む。これに対し、藤野氏は「いいですね、ぜひやりましょう」と答えるという。だが、実は早期リタイアを推奨しているわけではない。
藤野氏の本当の狙いとは何か。
YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」で、藤野氏が解説した。
投資や社会のことが分かれば自分の価値も上がる
「FIREできる状態になったら、多くの人はFIREしないと思う」
藤野氏はこう語る理由として、知人男性の例を挙げた。その知人は若い頃、新品の車を人から借りて暴走し、崖にぶつけて一日で壊してしまった。その瞬間から、借金を返し続けることが彼の働く目標になったという。
しかし、無事に返金し終わると、今後は「自分のスポーツカーを買いたい」という欲が出てきた。それを達成すると、また次の目標ができた。最終的には起業し、上場までしたそうだ。
-
法人営業 外資系企業/語学力不問/17時半の定時退社可能/土日祝休み/年休120日以上
PSW軽金属株式会社
- 東京都
- 月給35万円~
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社グローリー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社enrich technology
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員