コラム

大鵬が示したハーフと移民の可能性

2013年03月13日(水)12時26分

今週のコラムニスト:レジス・アルノー

〔3月5日号掲載〕

 1月19日に亡くなった第48代横綱・大鵬は、日本の歴史上最も偉大なスポーツマンの1人だった。何しろ相撲という最も日本的な競技で抜群の成績を残したのだから。もし日本という国の代表を1人だけ選ぶとすれば、大鵬こそふさわしいといえるかもしれない。政府はその功績をたたえ、国民栄誉賞の授与を決めた。

 ただし、現在のサハリンで生まれた大鵬の体には、日本人の血は50%しか流れていなかった。母親は日本人だが、父親はウクライナ出身。大鵬はいわゆる「ハーフ」だった。

 もしウクライナで暮らしていたら、おそらく大鵬の栄光はあり得なかった。平凡な農民か労働者として一生を終えただろう。日本は外国人でも大きな成功を夢見ることができる数少ない国の1つだ。特にスポーツやメディアの世界はその傾向が強く、タレントにもハーフが多い。

 ビジネスの世界にも多様な出自の経営者が大勢いる。ソフトバンクの孫正義は、そうした成功者の1人にすぎない。日本に住む外国人は毎朝納豆を食べるわけではないが、「純粋な」日本人と90%ぐらいは価値観を共有している。彼らは自分と会社を成長させ、税金を払い、この国を豊かにしている。

 大鵬の偉大な功績は、誰でも生まれに関係なく日本人に「なれる」ことを示している。対照的に、南米からやって来た日系人たちの苦闘は、遺伝子が日本人の条件ではないことを教えてくれる。

 日本政府は90年、3世までの日系人に就労制限のない在留資格を与える法改正に踏み切った。「日本人の子孫なので社会に適応しやすいだろう」という根拠の薄い考えに基づく決定だった。だが現在、静岡県の浜松駅周辺を歩いてみると、日本社会に適応できず、将来の夢も失った南米出身の日系人が多数うろついている。

 だからといって、移民の受け入れを全面的にやめるべきだというのではない。その反対だ。グローバル化時代の今、移民はたぶんわれわれの社会で最重要のテーマだ。しかし大半の日本人は、移民という言葉を聞くだけで恐怖心を抱く。

■「唯一の資源」を増やすために

 日本はより開かれた国どころか、ますます閉鎖的になっている。人口に占める外国人の比率はわずか1.7%で、さらに減りつつある。人口統計学の専門家ニコラス・エバースタットによると、1億2000万人が暮らす日本で1年間に帰化する外国人の数は、人口800万人のスイスの3分1以下だ。

 日本の「開国」をうかがわせる唯一の兆候は、国際結婚の増加だ。ジャーナリストのリサ・ジャーディーンによれば、70年には結婚全体に占める比率は0・5%だったが、00年には4.5%に増加。今の東京では10%ともいわれている。

 この種のカップルから生まれる子供は、ハーフではなく「ダブル」と呼ぶべきだ。2つの異なる文化を持つ彼らは、日本と世界の懸け橋になるだろう。

 日本は他の国々の経験に倣った移民政策を打ち出すべきだ。最も大切なのは、従来の「血統主義」に客観的な基準を加えて国籍法を作り直すこと。国籍取得の道がはっきりと示されれば、日本人になりたがる外国人は数百万はいる。それによって日本も恩恵を受けるはずだ。

 日本にある無二の資源といえば人間だ。その資源が毎年減少を続け、高齢化が進んでいる。仮に政府の少子化対策がどれほど優れたものであろうと、日本には移民が必要だ。移民受け入れはリスクを伴うが、移民の拒否は日本の致命傷になりかねない。

 安倍晋三首相は先月の所信表明演説で言った。「世界中から投資や人材を引きつけ、若者もお年寄りも、年齢や障害の有無にかかわらず、すべての人々が生きがいを感じ、何度でもチャンスを与えられる社会」を目指すと。首相は今すぐ、その言葉を実行に移すべきだ。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、最後のロシア総領事館閉鎖へ 鉄道爆破関

ビジネス

金融規制緩和、FRBバランスシート縮小につながる可

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ訪問 エルドアン大統領と会談
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story