コラム

「イスラーム嫌い」再燃を危惧する

2010年09月14日(火)21時57分

 フロリダで福音派の牧師が「コーランを燃やすぞ!」と息巻いた事件は、とりあえず実行が取りやめとなって、ホッと胸をなでおろした。なによりオバマ政権にしてみれば、そんなことをされてイラクやアフガニスタンでまたもや米兵が攻撃のターゲットになってはかなわん、といったところだったろう。

 とりわけ、牧師が実行日に選んだ日は、例の「9-11」である以上に、断食明けの大祭「イード・アル・フィトル」初日だった。イスラーム教徒にとって最も平和と共感意識を高める「断食」という一大イベント、そしてそれが無事終わったことを祝う最大の祭日に、イスラーム教徒にとって最も大切なコーランを燃やされれば、どれだけ激しい憤りが湧き上がることか。ここ数日、ハラハラし通しだった。

 だが、注目を浴びた「焚書」計画は取りやめになったとはいえ、似たような事件は実は各地で起きている。予告当日、テネシー州とミシガン州でコーランが燃やされた事件が伝えられているし、英国では極右グループがロンドンで反イスラームのデモを行い、参加者が笑いながらコーランを燃やす映像をユーチューブで配信した。英国のこのグループ「英国防衛同盟」は近年、英国在住のイスラーム教徒を殺害したりモスクを襲撃して、英国でのイスラーム教に対する犯罪件数が増える原因になっている。

 イスラーム教徒に対する反感、敵意が高まっているのは、英米だけではない。欧州でイスラーム教徒に対する排斥傾向が強まっている。フランスで7月、ブルカ禁止法案が可決されたことが話題を呼んだが、昨年11月にはスイスで、モスクのミナレットの新築が禁止された。

 このようなイスラームの宗教的シンボルや行事を制限しようという流れは、西欧諸国のイスラーム教徒移民に対する態度変化、特に移民排斥を主張する極右政党の台頭を反映したものだ。オランダでは6月の選挙で、右派の自由党が躍進、第三党に踊りでたが、彼らは明白に反イスラームを打ち出している。連立の組み方によっては、与党の一角を占めるかもしれない勢いだ。またあと数日で総選挙を迎えるスウェーデンでも、礼拝や断食などイスラーム教儀礼の禁止を主張する民主党が、始めて国会で議席を得るのでは、と予想されるほど、伸びている。

 西欧での反イスラーム感情は、悪化する経済への不満、不安が移民に向けられていることから来るのだろう。「イスラームは敵」とばかりに対テロ戦争を繰り広げたブッシュ政権が去れば、9-11で表面化した「イスラーム対西欧」といった間違った文明観は消えるはず、と抱かれていた期待は、萎んでしまった。今、庶民レベルの反イスラームが欧米社会で再燃するのをどう収めるかは、ブッシュ時代よりもっと難しいことかもしれない。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story