最新記事
シリーズ日本再発見

日本に定住した日系ブラジル人たちはいま何を思うのか

2017年11月20日(月)18時14分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

写真はイメージです。 AH86-iStock.

<バブル期の入国管理法改正により日系ブラジル人が多く日本に移り住み、群馬県大泉町は「日本一ブラジル人率の高い町」になった。あれから四半世紀が過ぎ、移民受け入れが議論される日本で、彼らはどう生きているのか>

小倉(現姓・高野)祥子さんは、1958年、13歳のときに家族とブラジルに渡った。突然「ドミニカに行きたい」と切り出した兄に、母親が「一人で行かせるわけにはいかない」と言い、熟慮を重ねた父親が「家族全員で行けるブラジルにしよう」と決断したのだという。

2カ月の船旅(5歳下の妹は泣き通しだった)の末にブラジルに着くと、「まるで奴隷が売り買いされるよう」にして雇用主と面接。実際、厳しい環境で働かざるを得ない家族も多かったらしいが、一家は幸いにして地元の裕福な名士に雇われ、十分すぎる待遇を受けたという。

おかげで学生生活を謳歌できたという祥子さんは、高校卒業後、日本で大学を卒業してからブラジルに渡っていた高野光雄さんと結婚する。4人の子どもに恵まれ、全員に満足のいく教育を受けさせるために、高野さんは何度も転職をくり返した。

移住から30年あまりが過ぎた1989年――。

夫妻は、バブル景気の日本に2年間だけの「出稼ぎ」に行くことを決める。群馬県邑楽郡大泉町で働きながら、日本全国を旅しても回った。2年がたち、2人はブラジルに帰国。日本はあくまでも「旅先」であり、再びブラジルで暮らすことに躊躇はなかったそうだ。だが、高野さんが勤めていた会社からの強い要請を受けて、夫妻は再び日本に戻ることを決意。

そのとき祥子さんは、以前のような工場勤務ではなく、日系人のための日本語教室を始めた。ブラジルでは高学歴だった日系人たちが、言葉の問題で叱責されたり冷遇されたりする姿が忘れられなかったからだという。

一方、幼い頃に日本にやって来た子供は、どんどん日本語を習得し、ポルトガル語を忘れてしまう。すると、日本語を話せない両親とのコミュニケーションも難しくなる。そこで今度は、日系人の子供たちのためのポルトガル語教室も開設した。

「日本一ブラジル人率の高い町」になった理由

2017年6月末の法務省統計で、日本に住む外国人は過去最高の約247万人。ヨーロッパを中心に移民・難民が深刻な国際問題となるなか、日本は移民に対して門戸を閉ざしたままだ、と指摘されている。だが実際には、(まだまだ足りないとはいえ)既に多くの外国人が日本で暮らしている。

国別で見ると、圧倒的に多い中国に続いて2位は韓国で、フィリピンとベトナムがそれに続く。そして、5番目に多いのがブラジルから来た人々だ。急増しているベトナムに抜かれはしたものの、先の統計によると、現在18万5967人が日本で暮らしている。

ジャーナリストの水野龍哉氏による『移民の詩――大泉ブラジルタウン物語』(CCCメディアハウス)は、そんな日本に暮らすブラジル人たちを丹念に取材し、彼らのたくましい生き様と、地域住民との交流を描いたノンフィクションだ。

舞台は、冒頭の祥子さんも暮らす群馬県の大泉町。県南東部に位置する人口約4万人のこの小さな町は、全国で最も外国人比率が高い自治体の1つとして知られている。町民の15%が外国人で、その約7割が日系を中心としたブラジル人。町民の10人に1人がブラジル人という、「日本一ブラジル人率の高い町」なのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個

ワールド

EU、米工業製品への関税撤廃を提案 自動車関税引き

ワールド

トランプ氏「不満」、ロ軍によるキーウ攻撃=報道官

ワールド

トランプ氏、9月23日に国連演説
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中