Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2025.9. 2号(8/26発売)

特集:健康長寿の筋トレ入門

2025年9月 2日号(8/26発売)

Cover Story

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

ヘルス 健康長寿目指すシニアのための筋トレ入門
トレーニング なかやまきんに君が開く「筋肉の扉」
実践 1日5分から始めるエキセントリック運動の勧め
トレンド 「日本式ウォーキング」は究極のエクササイズ
ガジェット スマートウオッチで三日坊主とおさらば!
脳機能 運動はシンプルで最強の脳トレ
睡眠 早寝を習慣づければ運動不足を解消できる
食生活 50歳からのエクササイズ これが食事の注意点
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
MYANMAR 軍事政権が総選挙に踏み切る理由
UNITED STATES 米軍のメキシコ麻薬組織攻撃は正解か
GERMANY ノルドストリーム爆破事件の犯人は
GO FIGURE アメリカ世論はパレスチナ「国家」支持
【Commentary】
主張 トランプと「ルーズベルト流」帝国主義 ── 河東哲夫
分析 アラスカ茶番劇で米国が失ったもの ── グレン・カール
中東 日本が国家承認より先にすべきこと ── 曽我太一
風刺画で読み解く「超大国」の現実 トランプがジーパン広告を絶賛の訳 ── ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 「史上最高」株高、喜んでいいのか ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 仕事の付き合いを断りたいです
かしまし世界時評 本田圭佑にモヤモヤする理由 ── プチ鹿島
世界の挑戦、日本の貢献 魚のフンで野菜が育つ農園⁉
【World Affairs】
ウクライナ戦争 トランプの仲介が成果ゼロだった理由
視点 「合意なし」米ロ会談の真の勝者は中国
イスラエル 崖っぷちネタニヤフの頭の中
米政治 Z世代が右寄りに急傾斜する心理
【Features】
安全保障 凍てつく北極海でロシアの潜水艦を追え
【Life/Style】
Television ハワイ語で語るハワイ王国の歴史劇
Movies ポール・ウォルター・ハウザーの当たり年
Finance ミリオネアになりたければ「浮気」は禁物!
Health 心の不調はAIセラピストが引き受けます
【Departments】
Perspectives
In Focus
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 乳児遺棄の母親は犯罪者なのか ── 西村カリン
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 8
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 9
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中