コラム

羽生結弦選手が卒論で語るフィギュア採点の未来

2021年11月09日(火)11時45分
羽生結弦

2020年四大陸選手権に出場し、優勝した羽生選手(2020年2月7日、韓国・ソウル) Kim Hong-Ji-REUTERS

<「審判の目による採点は限界がある」と選手から不満の声が上がることもあるフィギュアスケートだが、羽生選手は、自らの実験によって「科学的に解決できる可能性がある」と示した。その研究内容と着眼点の素晴らしさを紹介する>

夏の東京五輪が終わり、2022年2月4~20日に北京で行われる冬季五輪がほどなく近づいています。各国の各競技で、今まさに代表選手の選考が行われています。

開幕100日前にあたる先月27日にアメリカの大手データ会社・グレースノート社が発表した「各国のメダル予想」によると、日本は金3個を含む計13個で国別11位。

日本人で金メダル候補として名が挙がっているのは、前回の平昌五輪の銅メダリスト・高梨沙羅選手(ノルディックスキー・ジャンプ女子)、今年の世界選手権覇者・戸塚優斗選手(スノーボード男子ハーフパイプ)、昨年のX Gamesで優勝した鬼塚雅選手(スノーボード女子ビッグエア)です。

ソチ、平昌と五輪二連覇し、三連覇の期待がかかるフィギュアスケート男子シングルの羽生結弦選手は銀、同種目で前回銀だった宇野昌磨選手は銅と予想されています。北京五輪の金は、平昌五輪5位の後、国際試合で13連勝したネイサン・チェン選手(米国)との読みです。

もっともチェン選手は、今シーズン最初の国際A試合(スケート・アメリカ)で連勝はストップ。3シーズンぶりに敗退して3位でした。国際試合で世界初の4回転半ジャンプの成功も期待される羽生選手は、初戦のNHK杯を怪我で欠場することになりました。けれど、北京五輪までは時間がありますし、大舞台での強さは折り紙付きです。日本男子は、宇野選手も調子をあげていますし、若手有望選手には今年の世界選手権で銀を獲得した鍵山優真選手らがいます。男子シングルのメダル争いに日本選手が絡むことは間違いなさそうです。

勝つために必要なのは、より質の高いジャンプ

北京五輪では平昌五輪からルールが変更されて、メダルを獲得するためにはさらに正確なジャンプと、技術と表現力のバランスの良い演技が求められることになりました。もっとも、「審判の目による採点は見逃しもある」と選手から不満の声が上がることもあります。そのような状況の中、今年3月に、羽生選手はただ文句を言うのではなく「科学的に解決できる可能性がある」と自ら実験で示しました。

関係者とファンに驚きをもって迎えられた、羽生選手の研究論文「無線・慣性センサー式モーションキャプチャシステムのフィギュアスケートでの利活用に関するフィージビリティスタディ」を紹介する前に、まずはフィギュアスケートのルールについて概観しましょう。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米エネルギー業界、LNG船の国産義務化に反発 適用

ビジネス

米コノコフィリップス、第1四半期の調整後1株利益が

ワールド

関税見直し求める日本の姿勢に変わりない=米英合意受

ワールド

日米の関税交渉、最優先かつ全力で取り組む=米英の合
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 10
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story