最新記事

BOOKS

「すぐつなげ」「すぐつなげ」「すぐつなげ」苦情などというレベルではないコールセンターのモンスター客

2022年5月12日(木)20時30分
印南敦史(作家、書評家)
コールセンターのモンスター客

kuppa_rock-iStock.

<コールセンターは「ただひたすら怒られ続けるところ」だったと話す人物の体験記。一方で、心温まる連絡もあったという>

さまざまな職業に就く人々が実体験を赤裸々につづった「ドキュメント日記シリーズ」は、これまでにもこの連載で何度か取り上げてきた。

少し前にも『ディズニーキャストざわざわ日記』を紹介したので「またか」と思われるかもしれないが、とはいえこれを見逃す手はないだろう。

タイトルからも分かるように、『コールセンターもしもし日記』(吉川 徹・著、フォレスト出版)は、コールセンターで派遣オペレーターとして働いてきた人物の体験記だからだ。

著者は大学卒業後に就職したものの、ストレスから体調を崩して退職。そののち体調が小康状態になってきたところで派遣社員として働き始めたそうだ。


 正社員のとき、新卒でもらっていた月給20万円を、派遣社員で稼ごうとすれば、1日8時間労働として時給計算で1400円必要になる。この時給ですぐに始められ、知識や経験を問わない職種を探すと、自然と目につくのが「電話オペレーター」だった。(「まえがき――ひたすら怒られ続けるところ」より)

かつて私の知り合いにも、好きなことだけでは食っていけないという理由から派遣オペレーターになった人がいた。「食っていくため」にはありがたい仕事なのだろう。ただし、よく知られるように決して楽ではない。

その証拠に著者も、コールセンターを「ただひたすら怒られ続けるところ」だったと記している。


 苦情を言われるなどというレベルではない。喚かれ、キレられ、怒鳴りつけられる。平穏な時間が流れるオフィス街の中、一歩コールセンターに足を踏み入れれば、別世界に迷い込んだという錯覚を起こさせるほどの非現実的な日常がそこにはあった。(「まえがき――ひたすら怒られ続けるところ」より)

最初に勤めたのは、ドコモのコールセンター。未経験者歓迎で時給もよかったことから派遣会社に登録したというが、そもそも携帯電話で使うのは通話機能のみで、ネットにはつないだことがないというアナログ人間。当然ながら、料金プランや割引制度にも詳しくない、早い話が素人である。

とはいえ、それでも問題はないのかもしれない。そういう人が応募してくるであろうことは、派遣会社も予想していたに違いないからだ。

事実、採用された派遣先の会社で説明を受けた際、スケジュールを確認すると研修期間が1カ月もあったそうだ。しかも前半2週間は座学とのことで、その期間に必要な知識を学べるのだろうと著者も期待する。

ところが厳しい研修など一向に始まらず、結果として座学の2週間は研修生同士の雑談で終わる。

その後、先輩オペレーターの横に座り、実際のお客とのやりとりをヘッドセットで聴かせてもらう「モニタリング」、先輩オペレーターを相手にした「ロールプレイング」、モニタリングとは逆に、実際のお客との受け答えを先輩オペレーターに聞いてもらう「隣席」を経てひとり立ちすることになるという。

ちなみに、同じ研修生の中には変わった人もいるようである。


 同じ研修生の村井さんは30代の独身で、見ようによってはイケメンに見えないこともない。
「前の職場が男ばかりだったから、モニタリングで女性の隣に座ると化粧の匂いで朝から勃っちゃって」などと嬉しそうにしている。(18ページより)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

武田薬品のてんかん治療薬、後期治験で主要目標達成で

ワールド

プーチン大統領18日訪朝、24年ぶり 関係強化の動

ワールド

中国のEU産豚肉調査、スペインが交渉呼びかけ 「関

ワールド

パレスチナ自治政府、夏にも崩壊 状況深刻とノルウェ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 5

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 6

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドン…

  • 7

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 8

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 9

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 10

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中