- HOME
- 日本社会
日本社会
ニューズウィーク日本版『日本社会』に関する記事一覧
総裁選の裏側で進む「静かな戦争」...「自公維」か「非連立」か
自民党総裁選(10月4日投開票)を控え、自公政権との連携をめぐって野党間の駆け引きが激化している。日...
クールジャパン戦略は破綻したのか
<日本の消費文化が高騰して日本人が事実上、排除されるようなら、それは国策として破綻している> NH...
自民党総裁選「政策継承」が争点に...小泉氏は持論を封印し「現実路線」へ
石破茂首相(自民党総裁)が党総裁選(10月4日投開票)に絡み、自身の政策を引き継ぐ候補の当選を望む考...
日本の公的教育支出は、GDP比で見ても子ども1人あたりで見ても他の先進国より低い
<北欧どころかアメリカ、韓国よりも、日本の政府は教育費に予算をあてていない> 2025年のOECD...
なんでも他人や世の中のせいにする人が「増えている」理由、自分の「他責思考」を直す方法
<誰もが「他責」の傾向を持っていると、『なんでもまわりのせいにする人たち』の著者は言う。他責思考を生...
家事・育児・介護は無償労働......男女間の労働時給のえげつない格差
<仕事と家事・育児を合わせた労働時間で計算すると、男女間の時間給の格差は年代によって1.5~3倍以上...
夫が盗撮犯として2度も逮捕...その妻を「家族だから」と非難する人たち
<妊娠中に夫が盗撮で逮捕、でも離婚せず――。加害者家族は「隠れた被害者」とも欧米では呼ばれるが、日本...
日本人の「平均月収」は「海外バイト以下」?...円安が映す国力の転落【note限定公開記事】
<1995年、世界で最も豊かな国の一つだった日本。だが円安が進むいま、海外アルバイトの給与が日本の平...
「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制の波
人工知能(AI)のビジネス利用が広がる中、日本企業の間で人材採用を抑制する兆候が現れ始めている。全国...
大人がおもちゃ業界を支えている...「ポケモンカード」が火付け役で「市場1兆円」時代へ
日本のおもちゃ業界が好調だ。少子高齢化が進み、15歳未満人口の減少傾向に歯止めがかからない中、「キダ...