コラム

昼は困難だが夜はきらびやか──「ナオミ」を通して彼女が表現するもの

2018年04月20日(金)20時38分

Suzan Pektaş, Istanbulさん(@sznpkt)がシェアした投稿 -

とりわけ、ここ最近のインスタグラムとレンズ・カルチャーの影響で、写真コミュニティーは諸刃の剣的な状態を経験している。確かに写真家たちのレベルは飛躍的に上がったが、同じような写真、それも形だけの写真が大量に流通しはじめているからだ。そうした昨今の写真界の流れの中で、ペクタスの写真にも同様な既視感を多かれ少なかれ感じていたのである。

だが、間違いだった。彼女はごく日常的な光景の中にも、自らの力強いメッセージを込めていた。例えば、現在激動の地の1つであるトルコで、彼女は意図的に政治的なニュアンスを作品にはらませていないように見えるが、実はその逆だ。

彼女にとって政治とは、すべて人そのものに関わるもの。そのため政治論争に関する事象よりも、ごく普通の人々に焦点を当て、それを通して、人々を結びつけ共生し得る社会的契約、あるいは文化的価値観を探ろうとしているのである。それは社会政治学的であるだけでなく、彼女にとっては政治への大きなコミットメントなのである。

彼女の最新のプロジェクトの1つである「ナオミ」では、1人の移民の女性に焦点を当て、現在進行形のトルコ、ヨーローパの問題を浮き彫りにしようとしている。さまざまなレイアーが織り混ざったプロジェクトだ。

シエラレオネ出身のナオミをはじめとするアフリカからの移民・難民たちは、昼は非常に困難に満ちているが、夜の顔はきらびやかに輝いている。大半がショービジネスの世界に属しているかのようだ。だがそれは共に生きるため。とりわけ夜の顔は、ストレスでおかしくなってしまうのを防ぐためだ。

そうしたステレオタイプの考えでは割り切れない人間ドラマを、ペクタスはナオミを通して描こうとしているのである。最初の 2枚と最後の1枚は、そのプロジェクトの写真だ。

今回ご紹介したInstagramフォトグラファー:
Suzan Pektaş @sznpkt

Suzan Pektaş, Istanbulさん(@sznpkt)がシェアした投稿 -

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日経平均は小幅反発、前日大幅安の反動 戻りは鈍い

ビジネス

米関税の影響大きくなければ「利上げ方向」、見極めは

ワールド

インドネシア中銀、ルピアを1ドル1.63万ルピア前

ビジネス

ユニクロ、8月国内既存店売上高は前年比5.3%増 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story