コラム

世界的な写真家が「魔法的な構図の創作者」を超えた写真

2019年10月27日(日)10時40分

From Jeff Jacobson @jeffjacobsonpix

<ジェフ・ジェイコブソンの写真哲学は「いつシャッターを切るか」と「その瞬間の立ち位置をどこにするか」の2つだけ。立ち位置のセンスが彼をトップクラスの写真家にしたが、魅力はそれだけではない>

今回取り上げるのは、ニューヨークを拠点に活動するアメリカ人、ジェフ・ジェイコブソン、73歳。非常にシンプルな写真哲学と自分自身に対する忠誠心を持つ天才肌の写真家である。

70年代にはアメリカ南部で弁護士として働いていたが、自分の感情に忠実になりたい、それを表現したいと考え写真家になった。一時期は写真家集団マグナムにも属していた。

ジェイコブソンの作品の最大の魅力は構図にある。しばしば強烈な光を取り入れながら、目の前の空間にあるさまざまなグラフィック的要素を生かし、独自のカメラアイで構図を作り出す。その源は冒頭で述べた痛快な写真哲学からきているが、それは「いつシャッターを切るか」と「その瞬間の立ち位置をどこにするか」の2つだけだ。

とりわけ重要なのは後者。文字通り、被写体を前にしたとき、最も魅力的な空間を切り取るための立ち位置だ。実際、この立ち位置のセンスが、ヴィジュアル的なバックグラウンドなどほとんどなかったにもかかわらず(まともに写真を学んだのはチャールズ・ハーバットのワークショップ1つだけだという)、彼を世界的な写真家の1人にした。

とはいえ、シャッターを切るときの立ち位置は時に、目の前の被写体や空間を、グラフィック的に魅力があるように切り取る以上の意味を持つ。ジェイコブソン自身、年月を経てそう考えるようになったという。

政治的信念、経済的価値観(クライアント、あるいは読者に気に入られる方向性をどうするか)、さらには写真家自身の人生との関連性――それらをどう反映させながら写真を撮るかまで、その意味に含まれてくる。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、金正恩氏が決断すれば近い将来に核実験も─韓

ビジネス

川崎重工、米NYの地下鉄車両378両受注 契約額2

ビジネス

マネタリーベース、国債売却増で18年ぶり減少幅 Q

ビジネス

三井物産、連結純利益予想を上方修正 LNGや金属資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story