コラム

破壊王! トランプの「政治テロ」が促すアメリカの変革

2016年04月28日(木)16時00分

型破りな姿勢を貫いて“非常識”な政策を提案し続けるトランプは、候補として失格であっても「ディベートメーカー」としては貴重な存在 Randall Hill-REUTERS

 ご存知の通り、僕はドナルド・トランプ大統領候補をちっとも応援していない

 不適切な発言でアメリカのイメージを下げたり、人種間の溝を広げたり、候補を選ぶプロセスをぶっ壊しちゃったり・・・そんな彼を批判したいと思うときが山ほどある。しかし、こんな僕でもトランプを、2点においては高く評価している。

 1つは、彼のおかげでコメンテーターなどを始め、僕の仕事が増えていること。実にありがたい人! こちらは僕が得する話だ。

 もう1つはみんなの得になる話。それは、型破りな候補の姿勢を貫いて、"非常識"な政策を大きな声で提案し続けていることだ。

 例えば「トランスジェンダー(性同一性障害など)の方が身体の性別と関係なく、気持ちが男性なら男性用のトイレを、女性なら女性用のトイレを使えるようにするべき」という先日の主張。これは先進派閥のリベラルな人にとっては常識的な思想だが、一般的に保守主義の立場をとる共和党の大統領トップ候補としてはとんでもなく非常識なものだ。

 同様に、富裕層への増税、貧困者の所得税廃止、関税の引き上げ、アメリカの中近東撤退、皆保険の設置等々の案は長年、共和党内ではご法度な提起だが、トランプはそんなことは気にしない。

【参考記事】パックンが斬る、トランプ現象の行方【前編、人気の理由】

 また党内の伝統的なスタンスに逆らうだけではない。日本や韓国への核保有化を勧めたり日米安保関係の見直しなどの提議は、共和党のみならず、ほとんどの政治家や専門家から見て非常識な発想だが、トランプはまったくお構いなし。さすが非常識人!

【参考記事】トランプの暴言に日本は振り回されるな!

 差し障りのない、ありふれた主張を繰り返す典型的な大統領候補と違って、トランプは、(極端かつ非現実的であっても)とにかく新奇な策を世界に打ち出している。固定概念や暗黙の了解などにとらわれず、なんでも自由に発案するのはとても大事なことだ。なぜなら、それを取り上げる番組で僕の仕事が増えるから! ごめん、自己利益に戻った。

 もとい、こういった彼の極端な発言は国民の議論を掻き立てている。恐怖感や人種差別を煽るのは許しがたいし、大統領候補はちゃんと熟慮した上で政策立案を進めてほしい。ただ、候補として失格であっても「ディベートメーカー」としては貴重な存在だ。

 実のところ、トランプの暴走で一番困っているのは共和党。例えば「安全保障優先、タカ派の党」というイメージをがんばって築き上げてきたところで、トランプはアジア撤退やNATOの見直しなど、孤立主義に近い提案を連発している。しかもそれが多くの一般党員からも支持される事態となっている。世界中の同盟国には不安を抱かせているが、党内では方向変換も含めた議論が始まった。

【参考記事】トランプ勝利で深まる、共和党「崩壊の危機」

 一方、「メキシコとの間に壁を建てること」や「子供を中絶した女性を罰すること」、「イスラム教徒の入国を禁ずること」などの主張は、共和党の方向性に逆らってはいない。多くの人に不快感を与える極端な提案であるものの、どれもが党の政治理念に基づいている。中絶反対、移民反対、キリスト教至上主義の共和党の本来のレトリックの延長線にあるだけ。同じ方向性ではあるが、しかし、どこまでやるのか?と、また議論を呼んでいる。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story