コラム

トランプ氏が米ドルの「ライバル」である仮想通貨を推進してアメリカの「特権」を捨てる理由

2024年12月28日(土)12時20分
ドナルド・トランプ, 米経済, 仮想通貨, トランプ, ビットコイン, アメリカ

ビットコインのイベントでスピーチするトランプ次期米大統領(7月27日、米ナッシュビル)KEVIN WURM-REUTERS

<ビットコインなどの暗号資産は基本的に各国の通貨、特に米ドルとの利害が対立する。それでもトランプ氏が暗号資産推進派なのはなぜか?米出身芸人のパックンが解説します>

2024年の米大統領選以降に相場が急上昇し、10万ドルを突破したビットコインなどの「暗号資産(仮想通貨)」が非常に盛り上がっている。が、僕は昔から「アンチ派」なのだ。その主な理由はこちら:

・「仮想通貨」と名乗っているが、通貨としての機能性が低い
・匿名性が高く、マネーロンダリングや闇組織の資金繰りに使われがち
・ビジネスの発展を支える株式や債券などの「投資」と違い、基本的に何も生み出さない

どれも合理的な主張だと自負しているが、これだけではない。暗号資産を嫌う一番の理由はこちら:

・僕が持っていないから!!


10年以上前、友達にビットコインを勧められたが、上記の理由で「こんなもの、すぐ消えるだろう」と判断し、投資しなかったわけ。残念! あの時、賭けておけば今はどこかの島を持っているはず。四国とか。

特にアメリカは暗号資産を警戒すべきなのだが...

なぜ読みが外れたのだろうか。一番の理由は、政府が予想通りに動かなかったからだ。まず、世界の国々は経済、財政、通商などにおける政策のツールとして自国の通貨を発行するし、為替を通して交易のバランスを図っている。

自国の通貨のライバルとなるような存在は懸念されてしかるべき。少なくとも、それぞれの政府はマネーロンダリングや脱税防止のために暗号資産の透明化を義務付けると僕は推測した。そうすると暗号資産の魅力はかなり下がる。

論理的な思考だが、この見込みは全く外れた。まあ、僕も間違えることがある。先日、長男のニキビ薬で歯を磨いちゃったし。

読み違いは数年前に認めた。ただ、どう考えてもアメリカ政府が暗号資産の推進派に回ることはないだろう、アメリカ政府こそ、世界で一番、暗号資産の普及に反対するはずだと、ずっと思っていた。

なぜなら、米ドルは世界の基軸通貨だから。そのおかげで、超低金利でお金を借りられるし、経済制裁で足並みを揃えさせるなど、ドルベースの金融制度を強力な外交ツールに使えるのだ。他国にない、唯一無二のこの特権を自ら捨てるわけはない! と、思いきや......。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story