- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- AIが招く雇用崩壊にはこう対処すべき。井上智洋著「…
AIが招く雇用崩壊にはこう対処すべき。井上智洋著「人工知能と経済の未来」【書評】
僕が探し求めていた問いに対する明確な解答だった。
井上氏はその後、各方面でひっぱりダコになり、多くのAI研究者とも親交を深めていった。そうした親交を通じて、井上氏は、AIとその可能性に関連する情報をどんどん蓄積していった。AIが引き起こす雇用崩壊について、経済学者としては井上氏が最も多くの情報を持っているのではないかと思う。
その井上氏がその情報を惜しみなく一冊の本にまとめた。『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』 (文春新書 1091)というタイトルの本だ。帯には「人工知能に仕事を奪われ、職に就けるのはたった一割」というショッキングな一文が載っている。
「10年後に多くの仕事がなくなる」という論調は、最近よく見かけるようになった。しかし、そうした急速な変化にどう対応すべきかという議論は、まだほとんどされていない。
時間はあまり残されていない。この急速な変化に、そろそろ本気で対応策を考えたい。そう考える人には最適の一冊になっている。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「カスタマサクセスマネージャー」外資系上場SaaS・AIoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






