米中対立の激化とともに過熱する、台湾総統選=米中代理戦争
台湾の総統選は米中代理戦争の様相を呈するのが通例で、今回も例外ではない。中国は多数の観光客を「親中的」な韓の高雄市に送り込んで人民元を落とし、「大いに儲けさせて、豊かにしよう」と露骨に国民党を側面から応援している。
郭はといえば、中華民国とアメリカの国旗をあしらった野球帽をかぶってホワイトハウス入りし、トランプと面会。習ともトランプとも直接対話できる候補だと宣伝したかったらしいが、中国メディアは帽子にあった中華民国旗にモザイクをかけて報道した。郭は激怒し、「中国は一つだが、それは中華民国だ」「中華民国の存在を認めない北京はまさに民進党の最大の応援団だ」など、中国に対する不満をあらわにしている。
「アメリカから嫌われる候補は当選できない。中国から嫌われる候補は国政を運営ができない」と、台湾の人々は自らが置かれている困難な立場を認識している。果たしてどの候補が最終的に選ばれ、どんな政策を語るのか。西太平洋の島で展開される米中代理戦争=台湾総統選の行方から目が離せない。
<本誌2019年05月28日号掲載>
※5月28日号(5月21日発売)は「ニュースを読み解く哲学超入門」特集。フーコー×監視社会、アーレント×SNS、ヘーゲル×米中対立、J.S.ミル×移民――。AIもビッグデータも解答不能な難問を、あの哲学者ならこう考える。内田樹、萱野稔人、仲正昌樹、清水真木といった気鋭の専門家が執筆。『武器になる哲学』著者、山口周によるブックガイド「ビジネスに効く新『知の古典』」も収録した。

アマゾンに飛びます
2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
旧植民地の心の傷に思いを馳せない日本の出版社 2023.11.04
777年前に招待状を出したモンゴルを、ローマ教皇が訪問する本当の狙い 2023.08.26
「チンギス・ハーンの子孫の国」へも越境法執行を始めた中国警察 2023.05.18
上海で拘束された台湾「八旗文化」編集長、何が中国を刺激したのか? 2023.05.01
中国による台湾言論界の弾圧が始まった 2023.04.21
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付 想定年収322万円~・未経験可・土日祝休み/東京/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員