楊海英

本誌コラムニスト
静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治区)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など

中央アジア

旧ソ連圏でロシア文字が衰退 若者のSNS人気が致命傷? 

[2017年8月 1日号掲載]

2017.07.31
中国外交

日中戦争から一帯一路まで「パンダ外交」の呪縛 

[2017年7月 4日号掲載]

2017.07.04
内モンゴル

モンゴル人を大量「虐殺」 記憶遺産に値する中国の罪 

[2017年6月20日号掲載]

2017.06.20
中国外交

習近平「遠攻」外交で膨張する危険な中国 

[2017年6月 6日号掲載]

2017.06.06
朝鮮半島

義を見てせざるは習近平、朝鮮有事に勇気なし

2017.04.28
台湾

「一つの中国」原則で米中に圧殺される台湾

2017.04.18
中国外交

中国とアフガン軍が狙うウイグル人掃討作戦の脅威 

[2017年4月 4日号掲載]

2017.04.04
ロシア

北方領土の軍備強化に潜むアジア人蔑視の記憶

2017.03.22
シンガポール

我慢は限界、シンガポール「親中外交」の終焉

2017.02.03
アジア

ダライ・ラマ制裁に苦しむ、モンゴルが切るインドカード 

[2016年12月27日号掲載]

2017.01.14
政治指導者

独裁者からポピュリストへ「反知性」が世界を導く 

[2016年12月13日号掲載]

2016.12.14
中国

内モンゴル自治区の民主化団体が東京で連帯組織を結成した理由 

[2016年11月29日号掲載]

2016.12.03
中国

文革の真実を求める中国国民を黙殺する「日中友好」の呪縛 

[2016年10月18日号掲載]

2016.10.18
中国外交

中国経済圏構想を脅かすモンゴルとバチカンの関係 

[2016年9月 6日号掲載]

2016.09.06
日中関係

実情と乖離した日本の「共産主義礼賛」中国研究の破綻 

[2016年8月23日号掲載]

2016.08.23
中央アジア

トルコ政変は世界危機の号砲か 

[2016年8月 2日号掲載]

2016.08.02
人種差別

中国「黒人差別」の背景に約50年間のアフリカ蜜月あり 

[2016年6月21日号掲載]

2016.06.16
アジア

中国が南シナ海に造る「万里の長城」の意外なもろさ 

イナゴのような大群と大建造物に怯える東南アジア、中国のお家芸に日米はどう対抗すべきか [2016年3月22日号掲載]

2016.03.17
  • 1
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中