楊海英

本誌コラムニスト
静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治区)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など

中央アジア

旧ソ連圏でロシア文字が衰退 若者のSNS人気が致命傷? 

[2017年8月 1日号掲載]

2017.07.31
中国外交

日中戦争から一帯一路まで「パンダ外交」の呪縛 

[2017年7月 4日号掲載]

2017.07.04
内モンゴル

モンゴル人を大量「虐殺」 記憶遺産に値する中国の罪 

[2017年6月20日号掲載]

2017.06.20
中国外交

習近平「遠攻」外交で膨張する危険な中国 

[2017年6月 6日号掲載]

2017.06.06
朝鮮半島

義を見てせざるは習近平、朝鮮有事に勇気なし

2017.04.28
台湾

「一つの中国」原則で米中に圧殺される台湾

2017.04.18
中国外交

中国とアフガン軍が狙うウイグル人掃討作戦の脅威 

[2017年4月 4日号掲載]

2017.04.04
ロシア

北方領土の軍備強化に潜むアジア人蔑視の記憶

2017.03.22
シンガポール

我慢は限界、シンガポール「親中外交」の終焉

2017.02.03
アジア

ダライ・ラマ制裁に苦しむ、モンゴルが切るインドカード 

[2016年12月27日号掲載]

2017.01.14
政治指導者

独裁者からポピュリストへ「反知性」が世界を導く 

[2016年12月13日号掲載]

2016.12.14
中国

内モンゴル自治区の民主化団体が東京で連帯組織を結成した理由 

[2016年11月29日号掲載]

2016.12.03
中国

文革の真実を求める中国国民を黙殺する「日中友好」の呪縛 

[2016年10月18日号掲載]

2016.10.18
中国外交

中国経済圏構想を脅かすモンゴルとバチカンの関係 

[2016年9月 6日号掲載]

2016.09.06
日中関係

実情と乖離した日本の「共産主義礼賛」中国研究の破綻 

[2016年8月23日号掲載]

2016.08.23
中央アジア

トルコ政変は世界危機の号砲か 

[2016年8月 2日号掲載]

2016.08.02
人種差別

中国「黒人差別」の背景に約50年間のアフリカ蜜月あり 

[2016年6月21日号掲載]

2016.06.16
アジア

中国が南シナ海に造る「万里の長城」の意外なもろさ 

イナゴのような大群と大建造物に怯える東南アジア、中国のお家芸に日米はどう対抗すべきか [2016年3月22日号掲載]

2016.03.17
  • 1
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中