最新記事

人種差別

中国「黒人差別」の背景に約50年間のアフリカ蜜月あり

2016年6月16日(木)17時51分
楊海英(本誌コラムニスト)

YouTube

<丸洗いしてまっさらな中国人に変身? 物議を醸した中国洗剤メーカーの「人種差別」CMに見る、長年の外交的蜜月でも拭えない「黒鬼」蔑視の現実> (写真:上海の洗剤メーカー「俏比」のCMは黒人差別と非難された)

 体にペンキの付いた黒人男性が中国人女性にキスをしようと迫る。彼女は男性の口に洗剤のカプセルを投げ込み、頭から洗濯機に押し入れてふたをする。しばらくすると、真っ白なシャツを着た中国人美男子が洗濯機から現れ、美女は大喜び──。

 こんなCMを流した上海の洗剤メーカーが人種差別と非難された。メーカー側は当初、「過剰反応」として真摯な対応を怠ったが、ついに放送中止に追い込まれ、謝罪で幕を閉じた。

【参考記事】「黒人印」歯磨きが売れる中国の差別度
【参考記事】アフリカ人差別丸出し韓国たばこ驚きの広告

 実は、物議を醸したこのCMは中国とアフリカとの複雑な関係を物語っている。

 中国は58年末から積極的にアフリカに進出。戦略的にアメリカとソ連の影響が薄い地域に潜入し、欧米宗主国の「裏庭」獲得に成功していった。当時、植民地解放で独立したばかりのアフリカ各国も、共産主義国家の中国と熱心に国交を結んだ。中国は人民公社の公有化運動で自国民が3000万人以上餓死していたが、気前よく援助を続けた。64年に周恩来首相がエジプト、モロッコ、マリなどアフリカ10カ国を歴訪し、「対外経済技術援助の8原則」を発表する。

 そこでは「援助は平等互恵の原則に基づく」建前の下、「被援助国の主権を尊重し、いかなる条件も課さない」「被援助国の負担を減らすため、必要なら償還期間を延長する」「被援助国が自力更生で独立発展できるよう支援する」とうたわれた。

 また、「援助プロジェクトはできるだけ少ない投資で効果の上がるものとする」ため、「中国は自国で生産できる最高水準の品質の設備と資材を被援助国に提供」「被援助国の要員が技術を十分習得することを保証」する。その代わり、「中国人専門家は被援助国の専門家と同じ待遇を受ける」と定められた。

【参考記事】中国の植民地主義を黙認した日本の失点

 中国は最初、中小規模のプロジェクトで病院を建設し、井戸を掘り、水道と電気を整備する援助に徹した。60年代の中国では「タンザニアを行くチャイナの医療チーム」という歌がはやった。やがて非同盟国のエジプトでもソ連と共にアスワンハイダム建設に着手。タンザニアとザンビアを結ぶ全長1860キロのタンザン鉄道を敷設し、軍事協力に踏み切った。

 あるアフリカ人の専門家によると、中国は55年から77年までに、アフリカ諸国に軍事機器類142万ドル相当を売却したという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中