長岡義博

本誌編集長

メディア

震災取材はどうあるべきか 

被災者取材に対する目は年々厳しくなっているが、取材側が萎縮することは結局は被災者のためにならない [2011年3月30日号掲載]

2011.06.09
報道

「安全デマ」と「危険デマ」の不毛な論争 

日本メディアの腰の引けた原発報道は「東電広告費の呪縛」が本当の原因ではない [2011年6月15日号掲載]

2011.06.08
民主化

中国ジャスミン革命が不発だった理由 

中東からこれだけ追い風を受けてもデモが広がらないのは、天安門事件の頃の中国人とは違うからだ [2011年3月 9日号掲載]

2011.03.03
アジア

テコンドー判定で暴走、台湾の反韓感情  

[2010年12月 8日号掲載]

2010.12.07
中国

ツイッターの一言で「収容所」送りの恐怖 

[2010年12月 1日号掲載]

2010.12.03
中国

習近平時代は中韓の冬の時代? 

「北朝鮮の同志」という建前の裏で韓国との経済交流を着実に増やしてきた中国だが、次期トップは路線を一変させる可能性も [2010年11月10日号掲載]

2010.11.08
対談

ツイッターが変える日中の未来(3)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でトップーユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来 

2010.11.05
対談

ツイッターが変える日中の未来(2)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でトップーユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来 

2010.11.04
対談

ツイッターが変える日中の未来(1)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でツイートの達人として活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来 

2010.11.02
中国

MS元トップの学歴詐称疑惑で慌てる人々 

マイクロソフト中国法人の元トップに浮上した疑惑は氷山の一角だった [2010年7月28日号掲載]

2010.07.22
中国

「タレ込み」の70%が報復される恐怖 

[2010年7月 7日号掲載]

2010.07.06
タイ

「タクシン元首相はもちろん帰国する」

デモ終結から1カ月。海外逃亡を続ける元首相の代理人アムステルダム弁護士が語る「黄色vs赤色」和解の可能性と帰国Xデー 

2010.06.23
中国

地震被害もカネで解決 

[2010年4月28日号掲載]

2010.04.23
毒ギョーザ

「事件解決」でも日本には複雑な代償 

[2010年4月14日号掲載]

2010.04.09
フィリピン

「幽霊原発」はよみがえるか 

[2010年2月17日号掲載]

2010.02.12
中国

共産党の意に反して「報道の自由」が加速 

[2010年1月13日号掲載]

2010.01.08
中国

習近平副主席の「謎」を解く手紙

中国の次のリーダーと目される習近平・国家副主席が今年9月、その登竜門とされるポストに選出されずに憶測を呼んでいたが、その謎を解く手紙の存在が明らかになった 

2009.12.14
台湾

内閣総辞職でも馬英九は無傷 

[2009年9月23日号掲載]

2009.09.18
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 4
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 7
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 8
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中