長岡義博

本誌編集長

南シナ海

中国と争うフィリピンのしたたかさ 

漁船への威嚇射撃や石油探査船への妨害行為など、中国の露骨な嫌がらせに小国が反撃できる理由 [2011年7月13日号掲載]

2011.07.07
共産党

胡錦濤の保身が生む「弾圧の季節」 

来年秋の政権交代を前に失点を極度に恐れる指導部が抑圧を強化したのか [2011年7月 6日号掲載]

2011.06.29
メディア

震災取材はどうあるべきか 

被災者取材に対する目は年々厳しくなっているが、取材側が萎縮することは結局は被災者のためにならない [2011年3月30日号掲載]

2011.06.09
報道

「安全デマ」と「危険デマ」の不毛な論争 

日本メディアの腰の引けた原発報道は「東電広告費の呪縛」が本当の原因ではない [2011年6月15日号掲載]

2011.06.08
民主化

中国ジャスミン革命が不発だった理由 

中東からこれだけ追い風を受けてもデモが広がらないのは、天安門事件の頃の中国人とは違うからだ [2011年3月 9日号掲載]

2011.03.03
アジア

テコンドー判定で暴走、台湾の反韓感情  

[2010年12月 8日号掲載]

2010.12.07
中国

ツイッターの一言で「収容所」送りの恐怖 

[2010年12月 1日号掲載]

2010.12.03
中国

習近平時代は中韓の冬の時代? 

「北朝鮮の同志」という建前の裏で韓国との経済交流を着実に増やしてきた中国だが、次期トップは路線を一変させる可能性も [2010年11月10日号掲載]

2010.11.08
対談

ツイッターが変える日中の未来(3)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でトップーユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来 

2010.11.05
対談

ツイッターが変える日中の未来(2)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でトップーユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来 

2010.11.04
対談

ツイッターが変える日中の未来(1)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でツイートの達人として活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来 

2010.11.02
中国

MS元トップの学歴詐称疑惑で慌てる人々 

マイクロソフト中国法人の元トップに浮上した疑惑は氷山の一角だった [2010年7月28日号掲載]

2010.07.22
中国

「タレ込み」の70%が報復される恐怖 

[2010年7月 7日号掲載]

2010.07.06
タイ

「タクシン元首相はもちろん帰国する」

デモ終結から1カ月。海外逃亡を続ける元首相の代理人アムステルダム弁護士が語る「黄色vs赤色」和解の可能性と帰国Xデー 

2010.06.23
中国

地震被害もカネで解決 

[2010年4月28日号掲載]

2010.04.23
毒ギョーザ

「事件解決」でも日本には複雑な代償 

[2010年4月14日号掲載]

2010.04.09
フィリピン

「幽霊原発」はよみがえるか 

[2010年2月17日号掲載]

2010.02.12
中国

共産党の意に反して「報道の自由」が加速 

[2010年1月13日号掲載]

2010.01.08
中国

習近平副主席の「謎」を解く手紙

中国の次のリーダーと目される習近平・国家副主席が今年9月、その登竜門とされるポストに選出されずに憶測を呼んでいたが、その謎を解く手紙の存在が明らかになった 

2009.12.14
台湾

内閣総辞職でも馬英九は無傷 

[2009年9月23日号掲載]

2009.09.18
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中