コラム

トランプの卑小さを露呈させた暴露本「炎と怒り」

2018年01月10日(水)10時30分

▼しかし最大の情報漏洩者は、ウルフによるとトランプ自身だ。「大統領は、喋るのをやめられない」とウルフは書く。テレビで自分についてネガティブな話を聞くと、友人などに電話して30~40分にわたって、失敗を他人のせいにし、愚痴を言い続ける。それが習慣化している。電話を受け取ったほうは、会話の内容に驚き、心配し、他の者に打ち明ける。その内容が広範囲に広まる。

▼選挙中の6月、トランプの長男ドナルド・ジュニアとイヴァンカの夫ジャレッド・クシュナー、当時の選対本部長ポール・マナフォートの3人は、トランプタワーでロシア人のアラス・アガラロフに会った。アガラロフはロシア政府のロビイストで諜報部員の疑いもある人物。会合の内容は、ヒラリー・クリントンに関するネガティブな情報を提供するという申し出だった。率先したのはジュニアで、イヴァンカとジャレッドに促され、父の歓心を買うつもりだった。この件については、会合の前に複数の受信者つきで多くのメールが交わされていた。

▼バノンは後にそれを知り、「たとえそれが国家への背信的行為か、非国民なことか、くそったれなことだと思わなくても、俺は全部だと思うがね、即座にFBIを呼ぶべきだった」と語っている。

▼一時期はトランプのブレイン的な存在だったバノンだが、クシュナー夫妻だけでなく内部に多くの敵を作りすぎた。そして、「アメリカン・プロスペクト」誌のロバート・カットナーの取材に応じて、対中、対北朝鮮政策に関してトランプと異なる持論を述べ、同僚を堂々と批判したことが失脚の決定打になった。

ウルフの暴露本に対し、トランプは報道官を通じて次のような声明を出した。「スティーブ・バノンは、私や大統領の地位には無関係だ。クビになったとき、彼は仕事を失っただけでなく、正気も失った」

引き続きトランプは著者のウルフとバノンをツイッターで攻撃している。そして、連続ツイートで自画自賛した。

「生涯を通しての私の2つの偉大な利点は、精神的な安定と、なんというか、すごく賢いことだ。悪徳ヒラリーもこれらの切り札を懸命に使ったけれど、みんなも知っているように、破滅した。私は、非常に成功したビジネスマンから、テレビのトップスターになり、(初めての試みで)アメリカ大統領になった。私は賢いだけでなく、天才としての資格があると思う......しかも、非常に安定した天才だ」

これまでの大統領では想像できない子供じみた対応だが、トランプに関して言えば予想どおりだ。

あまりにも想定内であるため、トランプ自身がウルフの暴露本の信憑性を高めている。この本に描かれているトランプの人物像そのものなのだから。

『Fire and Fury』には、トランプの人間関係のパターンも記されている。周囲には絶対の忠誠を誓わせるくせに、忠誠を示す者に残酷な仕打ちをする。また、人を利用したいときにはチャーミングになって仲良くなるが、いったん利用価値がなくなった者へは非常に冷淡になる。元FOXニュースCEOのロジャー・アイレスは、本部長にならなかったものの、トランプとバノンを影で援助し続けた。だが、彼が急死したとき、トランプは葬儀で未亡人にメッセージすら送らなかったという。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米政権、電力施設整備の取り組み加速 AI向

ビジネス

日銀、保有ETFの売却開始を決定 金利据え置きには

ワールド

米国、インドへの関税緩和の可能性=印主席経済顧問

ワールド

自公立党首が会談、給付付き税額控除の協議体構築で合
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story