コラム

Tokyo Eye 外国人リレーコラム
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

「おもてなしの国」は幻想だった...外国人の私が痛感した「うるさい邪魔者」扱い

<外国人観光客の受け入れが再開し始めたが、ツアーをサポートしてみて感じたのは、コロナ後の日本が「おもてなしの心」を失った悲しい現実> コロナ

2022.10.07
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

「日本人は自分の死にまで準備万端か」 日本語発shukatsu、seizensoに海外の注目集まる

<日本で広まりつつある「終活」「生前葬」が海外メディアで紹介される機会が増え、「きちんとした日本人」のイメージとともに関心が高まっている>

2022.09.30
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

統一教会問題、今も解消されない根本的な疑問

<あれこれ調べても、納得がいかない。なぜ日本の保守政治家たちは、韓国の「反日」宗教団体と手を結んだのか。誰か教えてほしい> 外国人として、第

2022.09.21
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本の若者、世界でも「気候変動への意識」が低いのは「災害に慣れすぎ」が原因?

<フランスなどでは「気候変動を原因とする若年層の不安症」が社会問題化しているが、日本ではまだまったく話題になっていない> 最近、フランスのメ

2022.09.15
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

イランに「石油王」はいない! ネットに出没する「自称・石油一族」は何者か

<イランは石油大国だが、そこに石油王は存在しない。ネットにあふれるまやかしに釣られず、画面から目を離して真偽を考える余裕を持とう> イランに

2022.09.09
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

「座布団一枚!」かつて共通文化を作ったテレビは、今も子育てに必要か?

<最近の調査によると、10~20代の半数はテレビをほとんど観ない。今はテレビを観ていなくても社会ののけ者になる心配はなく、むしろ観ない人同士

2022.09.02
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

中国人と台湾人は、友人になれる

<台湾有事が取り沙汰されるなか、中国人と台湾人は仲良くなれるの?と疑問に思っている人がいるかもしれない。私の体験をお伝えしよう> 米中関係が

2022.09.01
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

「海外メディアは忖度しない」は本当か?──注意すべきは「情報源」

<「海外メディアのほうが良い」と考える日本人は多いが、「すごい情報」なら間違っていてもいいという外国メディアもある。日本語での裏取りに時間が

2022.08.19
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

石油が出る国なら、これほど発展しなかった──倹約国家ニッポンの実力とは?

<資源に乏しい国だからこそ、知恵を絞って価値を作り、利益を共有できる社会になった。原発の再稼働は難しい判断だが、ドイツの混乱を見ていると自国

2022.08.05
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

海外で高く評価される日本の「ボロ布」文化...家電にもその精神を生かすべき

<欧米では電化製品などを「自分で修理する権利」が制度化へ動きだしているが、この分野について日本はまだまだ後進国> 「これ、例の宝物」。長い間

2022.07.28

MAGAZINE

特集:グローバル企業に学ぶSDGs

2023年3月21日/2023年3月28日号(3/14発売)

ダイキン、P&G、AKQA、ドコノミー......。「持続可能な開発目標」の達成を経営に生かす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 3

    ニシキヘビ、子ポッサムの前で母を絞め殺し捕食 豪

  • 4

    中学生の課外活動は部活から地域クラブへ

  • 5

    中国が示すウクライナ停戦案に隠された「罠」と、習…

  • 6

    米、ウクライナへの主力戦車「エイブラムス」供与を前倒…

  • 7

    プーチン「専用列車」の写真を撮影・投稿してしまっ…

  • 8

    新型コロナウイルス、感染の犯人は武漢・海鮮市場のタ…

  • 9

    幻の音源も収録された、大滝詠一の新作ノベルティ作…

  • 10

    夜空を浮遊する4つの怪光...UFOか? 謎の飛行物体の…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう長い棒1本で前線へ<他>

  • 3

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの会場で、ひときわ輝いた米歌手シアラ

  • 4

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 5

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 6

    事故多発地帯に幽霊? ドラレコがとらえた白い影...…

  • 7

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 8

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 9

    「セクシー過ぎる?」お騒がせ女優エミリー・ラタコ…

  • 10

    少女は熊に9年間拉致され、人間性を失った...... 「人…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    バフムト前線の兵士の寿命はたった「4時間」──アメリカ人義勇兵が証言

  • 4

    訪日韓国人急増、「いくら安くても日本に行かない」…

  • 5

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 6

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中に…

  • 7

    これだけは絶対にやってはいけない 稲盛和夫が断言…

  • 8

    1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げ…

  • 9

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

  • 10

    年金は何歳から受給するのが正解? 早死にしたら損だ…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story