コラム
Tokyo Eye 外国人リレーコラム
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

在日外国人は米に困っていないし、「令和のコメ騒動」に無関心

<一方、中国国内ではなぜか大きな話題に...> 中国では男性も家事をするのが一般的だ。私自身、自営業で時間の融通をつけやすい事情もあるが、自

2025.06.16
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ

<「超スマート会場の実現」をうたったのに実態はお粗末だが、訪日ツアー客への対応が特に問題だ、と実際にガイドを担当した筆者は指摘する> 最先端

2025.06.10
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

コメ価格高騰で放映される連続ドラマ『進次郎の備蓄米』にうんざり

<コメの価格高騰の理由を政府はきちんと説明していない。マスコミもこの問題をまともに追及せず、小泉農水相の発言を一方的に報じるだけ> いつまで

2025.06.07
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

誕生日は「文化の鏡」である...「ミニフェスのような誕生会」から見えた「個人」と「社会」

<誕生日をどう祝うか? 1つのイベントからも、その国の社会や文化を支える価値観が見えてくる...> 祝い事は国によって多様だが、特に違いが分

2025.06.06
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先

<世間を騒がせた、アドベンチャーワールドの不可解な「パンダ返還」発表。日本では今も各地で「わが町にパンダを」の動きがあるが、政治の道具である

2025.05.16
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブームの関係

<刑法犯の認知件数は3年前に20年ぶりに前年比増に転じ、昨年には3年連続増加...日本はどこへ向かう?ヒントは急速にしぼんだ「Ikigai」

2025.05.07
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

大阪・関西万博はちょっと楽しい、でも「外国人向けサービス」「メタンガス」「猛暑対策」に心配も多い

<iPS細胞から作成した心臓など興味深い展示もあるが、パビリオンにメタンガスの測定器が配られたといった心配なことも> 大阪・関西万博に行った

2025.05.07
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない

<ジョージア大使夫人が来日したばかりの頃に語った、ある言葉を再考する> いま日本が旅行先として海外から熱烈な支持を集めている。 日本のキャラ

2025.04.25
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

小池知事に聞いてほしい、東京都が学ぶべきEUの留学制度

<若者海外留学支援制度を始める東京都の小池都知事にぜひ知ってほしい、40年の歴史を持つEUの留学支援システムの優れた点とは> 6人に1人──

2025.04.09
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

12万人が関与、起源は台湾...中国「詐欺組織」が東南アジアで巨大化した理由

<突如、注目の高まったミャンマー拠点の「特殊詐欺」グループ。中国系組織によるグローバルな詐欺事件で、日本人もターゲットに含まれる。彼らは一体

2025.04.03
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中