コラム

「決められたこと」しかできない日本の介護は、もっと自由でいい

2025年01月31日(金)14時40分
トニー・ラズロ(ジャーナリスト、講師)
介護

もっと自由な介護が日本の高齢者を救う MAPO_JAPAN/SHUTTERSTOCK

<日本の介護現場は「決められたこと」しかできない。イタリアに学べる「もっと自由な介護」>

「悪いが、電球を取り換えてくれない?」

近所の家の前を通りかかったときに、そこで1人暮らしをする70歳代の知り合いにこう声をかけられた。


「いいですよ」。でも、この人は日々訪問介護の支援を受けている。その簡単な作業を済ませながら、ついでに質問してみた。ヘルパーさんは電球交換してくれないの? 「それは支援の対象外だって」

「安心して生活できるよう支援を行う」という訪問介護の仕事内容には、食事や入浴の介助などが含まれているが、多くの地域では電球交換は支援項目でない。これはちょっと不思議な話。支援の線引きが必要なのも分かるが、電球が切れた状態で人は「安心して生活」できるはずがないので、そのニーズに応じてもよさそうではないか。

隣人とのこのやりとりで、自分が育った米ニュージャージー州でのある出来事を思い出した。僕が住んでいたすぐ近くに同じような1人暮らしの高齢者がいた。縁あって、お小遣いを少しもらう代わりに僕が週1回、彼の家でさまざまな手伝いをすることになった。「支援」の内容は皿洗いや掃除が多かったが、雪かきでも電球交換でもなんでもやった。さまざまなことを学べ、実り多い経験として記憶に残っている。

今年、団塊の世代が75歳以上になる。その数は約2000万人。多くは、何らかの支援または介護が必要になる人たちだ。社会はそのニーズに応じられるようになっているだろうか? 成功例はあるが、地域によっては答えは否。2024年現在、訪問介護事業所ゼロの町村が107で、事業所が1つだけの市町村は272。事業所は今も減る傾向にある。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インフレ基調指標、10月の刈り込み平均値は前年比2

ワールド

米民主党上院議員、核実験を再開しないようトランプ氏

ビジネス

ノボノルディスクの次世代肥満症薬、中間試験で良好な

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金延長に反対も「何らかの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story