コラム

大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「ボス」になれないことだ

2024年04月25日(木)19時43分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
MLB, アメリカ, 大谷翔平, 日本, 野球

巨額の金を稼ぐ「チーム」のボスとして、野球以外の能力も求められる(4月12日、パドレス戦で本塁打を放ち塁を回る大谷選手) JAYNE KAMIN-ONCEA/GETTY IMAGES

<日本人は欧米などと違い、人を雇って命令するのが苦手。だが今後、家事や介護の外注が増えることを考えれば、大谷選手が元通訳にだまされた件は他人事ではない>

米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の元通訳による違法賭博と窃盗容疑のニュースを知り、元通訳が大谷選手の銀行口座に自由にアクセスできていたことには驚いた。元通訳の工作もあったにせよ、それだけ大谷が彼に絶大な信頼を寄せていたということでもある。同時に、これを大谷の純真無垢さの表れと考える日本人が多いことにも驚く。アメリカでも同情的な声はあるが、大谷は間が抜けていた、というのが大方の本音ではないだろうか。

中規模企業くらいの金額を稼ぎ出す彼は、野球選手であると同時に自身の資産(金銭だけでなく、心身やパブリックイメージ、プライバシーなど)を守るため代理人や会計士、通訳を雇う、いわばチームのボスであるはずだ。それが通訳に手玉に取られていたとなると、同情されたとしてもボスとしては失格。少なくとも日本以外ではそうだ。

欧米や私の出身国イランは日本以上に序列に厳しい。ボスとメンバー、客とサービス提供者はフレンドリーに見えても、その後ろに強固な序列があり、越えてはいけない一線がある。ボスはメンバーと友達にならないし、客は神ではないが友達でもない。厳しくも良いボスでないと尊敬されない。

日本人はボスになることが苦手だ。会社の中では上司として役割の範囲内で部下を管理できても、組織を一歩出ると、個人や家庭として他人を雇うことがうまくない。日本は戦後長らく格差の少ない社会だとされてきたからか、あるいは料理・掃除・子育ては専業主婦の妻がやるという時代が長かったからか、家庭で他人を働かせる光景が一般的ではなく、特別な大金持ちがやる贅沢という認識がいまだにある。

海外では一般家庭でも人を雇うのが普通

日本を一歩出ると、アジア諸国や欧米では家の掃除や子どもの世話のために他人を雇うのは普通のことだ。

シンガポールでは外国人家事労働者の地位が低く問題になっているが、そのくらい一般家庭に家事労働のアウトソーシングが浸透している。親が人を使うのを見て育った人は、他人を使うことに慣れている。翻って日本で人を使うとなると、雇い主のほうが緊張してしまい、お手伝いさんが来る前に家をきれいにしてしまう、という笑い話を聞く。

だが日本に長く住む私には、他人を家に入れることや指示を出し評価することに気後れがするという気持ちも理解できる。高級住宅地の立派な家に住む大物芸能人夫婦でも、家事は妻が一手に引き受け、掃除や料理をSNSで自慢する。日本人メジャーリーガーの伴侶もどうやら同様で、同僚選手の妻から夫の食事は料理人に任せて球場に来て応援しなさいと叱られるという。そのくらい日本人は他人を雇うことが苦手だ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イラン最高指導者ハメネイ師、攻撃後初めて公の場に 

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日

ワールド

米テキサス州洪水の死者43人に、子ども15人犠牲 

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story