アイドルの中国進出が活発だったが、もう中国からは撤退したほうがいい
その結果、中国では人気アイドルやタレントが次々と誕生。新型コロナが蔓延する前から外国人タレントに頼る必要がなくなりつつあった。
一部のスターを除けば今後はギャラを買いたたかれ、起用されるとしても外国人タレントのほうが割安だから使う、といったケースが増えるかもしれない。
そもそも、日本のドラマや映画が人気を博していたのは今は昔。日本人の俳優やタレントを知る若者は決して多くはない。中国で売れるには、相応の覚悟や努力が必要だ。
韓国のアイドルは海外進出する際、その国の言葉を猛特訓し、現地の人と難なく言葉を交わせる程度にまでなるが、日本はどうか。そこまで真剣に取り組んだ芸能事務所が過去にあっただろうか。
つまり、外国の芸能人が中国市場に飛び込んでも、待ち構えるのは規制と競争、多様性なき社会というわけだ。
とはいえ日本の芸能界には今、閉塞感が漂っている。テレビ局は番組制作費やギャラを削られ、YouTubeと視聴者の奪い合いをしている。
だから、チャレンジしたいという気持ちも、必要性もよく分かる。相応の覚悟を持ち、周到な準備をして中国に飛び込むのであれば、もちろん私も応援しますが。
ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳 2025.10.17
日本人のスマホ依存症を減らすには、国や自治体が介入して規制すべき? 2025.10.08
「お茶を一服いかがでしょうか?」...飲み物に畏敬の念を込める日本とジョージアの共通点 2025.10.03
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
-
給与計算/外資企業向けアウトソーサー/月残業15h/転勤なし/8233
株式会社ビーピーエム アソシエイツ
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
人事労務担当/リーダー候補/外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日/5946
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収600万円~700万円
- 正社員
-
法人営業/外資系担当/創業80年/SK-II・POLA・ファンケル等/9684
東亜紙巧業株式会社
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
SNS企画立案~運用担当/外資企業の案件/プライム上場/連続増収/大規模案件多数/5377
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収350万円~600万円
- 正社員