コラム

アイドルの中国進出が活発だったが、もう中国からは撤退したほうがいい

2021年10月06日(水)15時35分
周 来友(しゅう・らいゆう)

写真はイメージです ALENPOPOV/ISTOCK

<日本の芸能人を中国市場で売り出そうという動きが、以前は活発だった。だがコロナ禍が終わっても、中国からは手を引いたほうがいい。理由は昨今の「芸能界規制」だけではない>

数年前、中国から来日した業界関係者と、ある日本の男性トップアイドルとの会合をセッティングしたことがある。

場所は銀座の会員制クラブ。そのアイドルは中国語も英語もしゃべれる上、腰が低く尊大なところがまるでなかった。話はまとまり、彼はその後、中国の大作映画で準主役に抜擢された。

このアイドルに限らず、日本では新型コロナウイルス前、芸能人の中国進出が活発だった。今では中国版ツイッターの微博(ウェイボー)にアカウントを持つ俳優やアイドルなどは少なくない。

中国は市場が大きく、ギャラも日本とは1桁違うといわれる。現在渡航して芸能活動をするのは難しいが、コロナが終息すれば、改めてタレントを売り出そうと考えている関係者は多いだろう。

いや、考えていた──か。

9月上旬、中国で芸能界の締め付けが始まった。低俗な番組を排除するという通達が出され、特にアイドル育成番組がやり玉に挙げられた。

韓流アイドル、BTS(防弾少年団)の中国人ファンが大金をつぎ込み、「推し」の顔写真で飛行機をラッピングしたことがあったが、そうしたファン活動の過激化も問題視されたようだ。

実は規制が始まる前から、過剰な「推し活」は中国で社会問題となっていた。韓流アイドル人気から、中性的なイケメンが持てはやされるようになり、年長者を中心に「娘炮(ニャンパオ、「女々しい男」の意味)」と反発する声も高まっていた。

今回、中性的な男性アイドルのメディア露出が制限されたのも、そうした背景があったからだ。

今どき「男らしさ」を押し付けるなんて......。多様性を尊重する時代に逆行する祖国の規制には全く頭が痛くなる。しかしこのコラムは「トーキョーアイ」。話を日本の芸能界に戻そう。

加速していた芸能人の中国進出だが、私は新型コロナが終わっても手を引いたほうがいいと思う。

今回の「娘炮」規制が、ジャニーズをはじめとする日本のアイドルにも当てはまるかは微妙なところだ。しかし中国からの撤退を勧めるのは、何も規制だけが理由ではない。

2012年にアイドルグループのAKB48が上海に姉妹グループをつくったとき、北京と上海で行われたオーディションを取材した。反日デモが吹き荒れるなかでも若い女性が大勢応募し、人気の高さを感じさせたが、結成したグループはその後、秋元康氏側との関係を断ち、独自に活動を続けている。

つまり日本の手法をパクったのだ。中国の芸能界は韓国からもアイドル育成手法を「吸収」し、応用していると聞く。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

7月第3次産業活動指数は2カ月ぶり上昇、基調判断据

ビジネス

テザー、米居住者向けステーブルコイン「USAT」を

ワールド

焦点:北極圏に送られたロシア活動家、戦争による人手

ビジネス

ソフトバンク傘下PayPay、日本国外で利用可能に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story