コラム

ワクチンには色んな国で色んな考えがあるが、僕はなるべく早く打ちたい

2021年06月30日(水)20時24分
トニー・ラズロ
新型コロナウイルスワクチン(イメージ画像)

MORSA IMAGES/GETTY IMAGES

<60歳のアメリカ人筆者にもやっと新宿区からワクチン接種券が届いたが、予約はなかなか大変で......>

日本を含めて多くの国では、新型コロナウイルスに対する予防接種ができるようになってきた。「やっと、う......うれしい!」。

でも打つのを拒む人もいる。なぜ懐疑心を持っているのか、理由は人によってさまざまだが、アメリカにいる身内や知り合いからは「有効性を信じていない」「そもそも感染を心配していない」「政府を信用していない」という話が耳に入る。当分見送るという日本人の友達は、副反応の可能性を心配している。

それでも接種を受けている人は受けている。アメリカでは12歳以上なら、近所の薬局に入っただけで打ってもらえるそうだ。

また、ドイツのベルリンで教師をしている40代の友達は、最近2回目の接種を終えたと言う。ちょっと変わったことに、1回目はアストラゼネカ、2回目はモデルナだったそうだ。「私、アストラ・デルナ」と本人はプチ・ジョークを飛ばしている。

なぜ異なる製薬会社に? ベルリンは、教育機関や医療機関のスタッフを対象に今年春頃からアストラゼネカのワクチン接種を行っていた。しかし、接種後に血栓ができる複数の例が報告されたため、ドイツはアストラゼネカ製の使用を見合わせることにした。

僕の友達は停止前にアストラゼネカのワクチンを受け、国がモデルナに乗り換えた後に2回目を受けたという理由で、2種類のワクチンが体内で混在することになったそうだ。

早く自由になりたい

僕はなるべく早く打ってもらいたい派。まず集団免疫に貢献したいからだ。例えばポリオと同じく、ウイルスが人から人へ飛んでうつることができなくなる社会がすぐ形成されたほうがいいと思う。

また、自己中心的な理由に思われるかもしれないが、早く自由になりたい。好きな人と好きな場所で──もしかしてマスクを外して──普通に会合できる日が待ち切れない。

そう願って待っていると、ほぼ高齢者の僕(60歳)にも接種券が新宿区役所から届いた。「やっと、う......うれしい!」。

でも、予約がスムーズに進むとは限らない。区からの資料を元に「かかりつけの患者だけでなく、誰でも予約できる」という近くの病院に電話をしてみた。人が出ないので、ふらりと行ってみると、「うちはかかりつけの患者だけ」と告げられた。

「区の資料と話が違うじゃないか!」などと乱暴な言い方は決してせず、おとなしく引き下がってもう1つの病院に電話をかけた。「接種を行うのは今から1カ月くらい先になる。今日は45人分の整理券を配る。1時間以上前から既に並んでいる人がいる」という情報を得た。

また、数日前からこの病院に人が殺到していることも知った。それもあって、その日でもって当分の間予約を休止するという。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米テスラ、19年の死亡事故で和解 運転支援作動中に

ビジネス

午前の日経平均は続伸、朝安後に切り返す 半導体株し

ビジネス

BNPパリバ、業績予想期間を28年に延長 収益回復

ワールド

スペイン政府、今年の経済成長率予測を2.6%から2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story