日本の小学生にもプチ・インターンシップを!
日本にもいろいろなインターン制度があるが、それに加えて小学生を対象にしたカジュアルな1日限定のものは、いかがだろう? そういえば、ドイツの「女の子の日」「男の子の日」には、もう1つ特徴がある。もし申し込みたいプログラムが見つからない場合は、参画していない企業や団体に子供自身が個別に申し込んでみることができる。小さな会社を営んでいる近所の知人のところでお手伝いしてもいい。
はい、その知人にとっては迷惑という場合もあるだろう。はい、協力したくても、その余裕がないときもあるだろう。でも、意外にそうではないかもしれない。自分にとって利益がなくても、子供のため、地域社会のためになると思えば、OKと言ってくれることもありそうだ。
ニュージャージー州のあの隣人は、なぜ僕に園芸や調理の技術を教えてくれたのだろうか。なぜ自分は今、それを受け継いだかのように、近所の子供に「庭の相談」に乗ってもらっているのだろうか。理由ははっきり分からない。でも、あのドイツのプチ研修の概念や精神とどこか類似点があるように思う。
人は、よその家の子供を育てる義務もなければ、権利もない。でも、可能性はあるかもしれない。あの地域この地域で、あの方面この方面に、さりげなく技術が伝達されれば、その分だけ将来が明るくなるのではないか。そんな気がする。
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
参政党の「日本人ファースト」は日本第一党の「日本第一主義」と同じに思える 2025.07.18
日本は戦争で荒廃したイランの後に続くのか 2025.07.16
アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が象徴する、フランスで続く日本ブーム 2025.07.16
日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」身近すぎて見えないこともある 2025.07.11
突出した知的能力や創造性を持つ「ギフテッド」を埋没させるな 2025.06.28
-
「税務マネージャー」 世界5大会計事務所/外資クライアントメイン/フレックス・在宅勤務有
BDO税理士法人
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
外資系医療機器メーカー プロダクトマネージャー
インビザライン・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
調理師/高級有料老人ホーム/調理/外資系大手給食委託会社
コンパスグループ・ジャパン株式会社
- 東京都
- 月給26万円~33万円
- 正社員