日本人はたぶん知らない、日本の定期券がちょっと残念な理由
定期券は約7600円と安く、しかも特典付き。ありがたいことに月~金曜日の夜8時~深夜3時、そして土日祝日には、なんと同伴者が無料で乗車できるのだ(大人1人+14歳以下の子供3人まで)。おかげでわが家族はベルリンのありとあらゆる場所に行き、街を知り尽くすことになった上、各界隈で買い物をしたので幅広い経済的貢献もした。
公共交通網は一般に、安全性、心地よさ、正確さなどにより評価される。それにもうひとつ、「計画を柔軟に変えられるか」という評価軸もある。この点で日本はどうだろうか。多くの人は「追加料金」というコストに抑えられ、グルメ的好奇心を満たすために定期券ルート外の界隈にそう足を延ばせていないのでは?
「ゾーン制を日本にも」と提案してみたところで、それができない理由の大洪水に遭いそう。だから何も抜本的改革を申し出るつもりはない。
その代わりに、「Go Toイート」を実施している間だけ、平日のアフター5と土日祝日のみ、定期券を持つ人は多くのエリア(東京の場合、23区内)で自由に乗り放題にすればいい。そしてベルリンみたいに、家族や恋人が同伴者として無料で乗車できるようにしてほしい。
料理を提供する人、それを楽しむ人、両方ともお幸せに!
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。
<2020年9月15日号掲載>
【関連記事】デービッド・アトキンソン「日本の観光業復活は『検査』に懸かっている」

アマゾンに飛びます
9月29日号(9月23日発売)は「コロナで世界に貢献した グッドカンパニー50」特集。利益も上げる世界と日本の「良き企業」50社[PLUS]進撃のBTS
外国人投資家の不動産爆買いに迷惑しているのは日本人だけではない 2025.10.23
報じられなかった中国人の「美談」 2025.10.22
ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳 2025.10.17
日本人のスマホ依存症を減らすには、国や自治体が介入して規制すべき? 2025.10.08
「お茶を一服いかがでしょうか?」...飲み物に畏敬の念を込める日本とジョージアの共通点 2025.10.03
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/経験歓迎/高時給/賞与支給/年齢不問/社会保険完備
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/未経験歓迎/警備経験/経験者歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/未経験歓迎/簡単な作業/夜勤あり/交通費規定支給/経験スタッフ
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/資格不問/高収入/経験者/経験スタッフ/未経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員






