- HOME
- コラム
- ジャパンアニメの現在地
- アジアのアニメがハリウッドを圧倒し始めた
アジアのアニメがハリウッドを圧倒し始めた
これらの作品がほぼ同時に非英語圏から登場したことは、偶然ではないはずだ。それは現在の世界の映画ビジネスの構造の変化を反映している。ハリウッド映画の後退である。
20世紀初頭から映画文化の中心は米ハリウッドで、映画やテレビ番組の流行はここで生まれて世界に広がっていった。しかし、近年その勢いに陰りが見られる。中国の『ナタ』のように、現地作品がハリウッド大作より大きなヒットになるケースが各国で目立つ。日本でも洋画の不調が指摘されるようになって久しい。
理由の1つがハリウッドスタイルの画一化されたテーマに物足らなさを感じる人が増えていることだろう。例えば日本アニメの複雑なストーリーには新しさを感じる。グローバル時代に日本アニメのようなローカル色の強い作品がむしろ普遍性を持つ不思議な現象を引き起こしている。
『鬼滅』と『KPOPガールズ!』には、もう1つ共通する面白い点がある。いずれの作品もソニーグループ制作であることだ。ソニー・ピクチャーズはハリウッドメジャーの一角だが、長年メジャーの下位に甘んじてきた。ディズニーのアニメーションやマーベルヒーロー、ワーナー・ブラザースのDCヒーローのような強力なフランチャイズ作品やブランドがなかったことが理由だ。そこで日本アニメやKポップなど、これまでニッチとされてきたジャンルを積極的に取り上げる決断が可能になった。その結果、新しい映画ビジネスの潮流をいち早くつかんだ。
アジアのアニメがハリウッドを圧倒し始めた 2025.11.15
日本アニメがいま熱い! インド市場をどう攻略する? 2025.10.11
コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用 2025.09.06
世界のジブリ人気は(実は)今が最高潮 2025.08.07
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
営業事務/在宅あり!英語を活かす!外資系企業での営業コーディネーター
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万円
- 正社員
-
一般事務/「在宅週2日×未経験OK」外資系企業のアナリスト「販売予測」 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万3,000円
- 正社員






